理想に果てしなく近い旨味餃子!

にこまんま
にこまんま @cook_40021729

餃子研究歴10年以上。
レシピをだいぶ改訂しました。
*以前の餃子レシピとは違います。
このレシピの生い立ち
紅虎の棒餃子のようなしっかりとした味付けの餃子を目指しました。
以前のレシピを大幅に変更しますが、これかなりイケると思います(^^v)

理想に果てしなく近い旨味餃子!

餃子研究歴10年以上。
レシピをだいぶ改訂しました。
*以前の餃子レシピとは違います。
このレシピの生い立ち
紅虎の棒餃子のようなしっかりとした味付けの餃子を目指しました。
以前のレシピを大幅に変更しますが、これかなりイケると思います(^^v)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

(10コ/1人×2人分)×2日
  1. キャベツ(フープロでみじん切り) 1/2個
  2. ニラ 1束
  3. 豚バラ(フープロでミンチに) 200g
  4. ザーサイ 大さじ2程度
  5. ごま 大さじ3
  6. 塩胡椒 適宜
  7. 餃子の皮 適宜
  8. ごま油(フライパンに敷く用) 適宜
  9. 【餃子のタレ】
  10. 大さじ6
  11. 濃い口醬油 大さじ3
  12. 黒砂糖 小さじ1
  13. ごま油、または辣油 適宜
  14. 生姜の細千切り(なくてもOK) お好みで

作り方

  1. 1

    キャベツはFPでみじん切り。ニラは5mm程度に細かく切り、豚バラは5cmくらいに切った後でFPでミンチにする。

  2. 2

    フライパンにごま油を敷き、キャベツとニラを水分がなくなるまで炒め、刻んだザーサイと塩胡椒を入れる。
    *味はしっかりめに。

  3. 3

    2の粗熱を取り、豚ミンチと一緒によく混ぜる。

  4. 4

    3を冷蔵庫で冷やしたら、餃子の皮で包んで焼く。

  5. 5

    【焼きのコツ1】
    餃子はキツキツに並べず、少し焼き色がつくまでは離して焼く。

  6. 6

    【焼きのコツ2】
    コツ1で焼き色がついたら、餃子同士をキツキツに寄せ、お湯(分量外)がフライパンに広がる程度に敷く。

  7. 7

    【焼きのコツ3】
    蓋をして弱火で5分。水気がなくなったらその都度お湯を少しだけ足す。

  8. 8

    【焼きのコツ4】
    最後は蓋を取って、水分が完全になくなるまで中火で焼く。

コツ・ポイント

2の段階でしっかりと好みの味になるように整えておく。
酢醤油がなくてもイケるくらい、しっかりとした味をつけることがコツ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にこまんま
にこまんま @cook_40021729
に公開
娘が生まれてからは、油、砂糖、動物性脂肪&タンパク質の取り方に注意したアトピー対応レシピ専門になりました。(以前のレシピはそのまま掲載しています)アトピー対応レシピの動画をYoutubeにて配信中。niko's foodiesを是非ご覧ください。ちなみに本業はハワイアンキルト講師です。https://www.hauoliquilt.com (こちらもご覧ください)
もっと読む

似たレシピ