大福豆と塩麹豚肉のあったかスープ

築地の豆屋三栄商会
築地の豆屋三栄商会 @cook_40190047

<築地の豆屋三栄商会レシピ>野菜と豚肉のスープが染み込んだ豆がまた格別!ホクホクお豆と塩麹豚肉のあったかレシピ。
このレシピの生い立ち
豚肉は本当は塩豚で作るのが理想ですが、塩豚にするのに、まず3日位かかるので、塩麹で代用してみましたが、充分美味。豆も入って食べ応えもあり、他にサラダに軽くトーストしたパン、と、白ワインでもあれば素敵な晩餐が。野菜、豆、豚肉、栄養バランスも◎

大福豆と塩麹豚肉のあったかスープ

<築地の豆屋三栄商会レシピ>野菜と豚肉のスープが染み込んだ豆がまた格別!ホクホクお豆と塩麹豚肉のあったかレシピ。
このレシピの生い立ち
豚肉は本当は塩豚で作るのが理想ですが、塩豚にするのに、まず3日位かかるので、塩麹で代用してみましたが、充分美味。豆も入って食べ応えもあり、他にサラダに軽くトーストしたパン、と、白ワインでもあれば素敵な晩餐が。野菜、豆、豚肉、栄養バランスも◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 福豆 200g
  2. 豚バラかたまり肉 200g
  3. 玉ねぎ 1個
  4. セロリ 1本
  5. にんにく 2片
  6. 塩麹 豚かたまりにまぶす量
  7. 白ワイン 少々
  8. 塩胡椒 少々
  9. バター 少々
  10. ブーケガルニ(タイム、ローリエなどお好みのハーブ) 1束

作り方

  1. 1

    大福豆はたっぷりの水に一晩浸しておく。豚バラかたまりは塩麹をまんべんなく塗りラップをし冷蔵庫で一晩おく。

  2. 2

    たまねぎ、セロリ、ニンニクは薄切りにし、豚バラ塊は食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    鍋で豚バラを焼く。表面をしっかり焼き、一旦バットにとる。

  4. 4

    そのまま同じ鍋に、セロリ、ニンニク、玉ねぎを入れ、豚バラの美味しいコゲがうつるように、じっくり炒める。

  5. 5

    そこに、豚バラを戻し、少し火を強めて白ワインを入れる。
     ☆乳化させるようなイメージです。

  6. 6

    そのままの鍋に水、胡椒、ブーケガルニ(ハーブ類)、大福豆を入れる。弱火ではなく、中火でコトコトさせます。

  7. 7

    スープが煮詰まって減るたびに水を加える。アクは随時取る。

  8. 8

    野菜もお豆も柔らかくなり、煮込み終わったら、塩、バターで味を整えて一煮立ちさせたら、火を止め、自然に冷まします。

  9. 9

    もう一度火を入れて完成!彩りにパセリなどかけてもOK!

  10. 10

    使用したお豆はコチラhttp://www.mame-sanei.com/cn22/pg353.html

コツ・ポイント

*弱火ではなく中火位で!鍋の中の豆、肉、野菜がどんどん踊りぶつかり煮崩れしていくことで旨味が一体になった美味しいスープができます。
*ひと手間ですが、一旦冷ますことが大事!塩味もなじみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
築地の豆屋三栄商会
に公開
築地の豆屋“三栄商会"です。当店のおいしいお豆や雑穀を使った料理をご紹介いたします。お豆をコトコト煮込んでいる時間が好きです。http://www.mame-sanei.com
もっと読む

似たレシピ