スペインの魚介スープ「ソパデマリスコス」

近頃まるで悪者みたいな扱いのパナメエビや味噌汁用の冷凍ワタリガニでとても美味しいメインにもなるスープが出来ます。
このレシピの生い立ち
昔友人宅でごちそうになったのがきっかけで、その後スペイン料理店でも度々食べ、そのうち好きな材料で作るようになって20年余り。材料の力で誰にでも気に入ってもらえます。我が家ではおしぼりを何枚も用意して行儀悪くかぶりつきます。
スペインの魚介スープ「ソパデマリスコス」
近頃まるで悪者みたいな扱いのパナメエビや味噌汁用の冷凍ワタリガニでとても美味しいメインにもなるスープが出来ます。
このレシピの生い立ち
昔友人宅でごちそうになったのがきっかけで、その後スペイン料理店でも度々食べ、そのうち好きな材料で作るようになって20年余り。材料の力で誰にでも気に入ってもらえます。我が家ではおしぼりを何枚も用意して行儀悪くかぶりつきます。
作り方
- 1
パスタを指でポキポキと小さく折る。
好みの長さで(私は細かい方が好きです) - 2
アサリは砂抜きし殻をよく洗っておく。カニは足2~3本になるように裂きエビとともに分量外の食塩水で軽く洗い水を切っておく。
- 3
浅めの鍋、又はフライパンににんにくとオリーブ油を入れ中火の弱で香りを出す。
- 4
アサリ、エビ、ワタリガニ(全て殻付のまま)ベイリーフを入れ火を強め炒める。
- 5
エビとカニがほんのり赤みがかったらワインを入れ蓋をして弱火にする。
- 6
アサリの口が開いたらアサリだけ取り出しておき、鍋に水とパスタを入れ、あればサフランも入れ強火にする。
- 7
煮たったらフツフツ程度に火力を調整し灰汁をすくいながら5分ほど煮る。
- 8
アサリを鍋にもどす。出来上がりをサッと食べたい場合はこの時点で全ての材料を殻から外して身だけを鍋に入れ再び沸騰させる。
- 9
煮詰まり具合や材料の塩分もあるので塩は2回に分け調味する。物足りないときは分量外のコンソメ顆粒を少し足すとまとまります。
- 10
具材を等分に盛ったらスープを注ぎ、バゲットなどを添えていただきます。
コツ・ポイント
その時にある物、鱈やイカなど出汁の出そうな好みの材料で作るのが楽しみな料理です。パンや米でとろみをつける方法もあるそうですが私はパスタが1番好きです。頂き物のサフランがあったので使いましたが少量のカレー粉でもいいかもしれません。
似たレシピ
-
-
-
-
 【チョッピーノ】西海岸の魚介スープ  【チョッピーノ】西海岸の魚介スープ
魚介がたくさん入ったサンフランシスコで人気のシーフードスープ。フランスのブイヤベースに似ています。簡単にシーフードミックスで作れます。 Little Darling -
-
-
-
-
-
日清ラ王・つけ麺魚介スープで味付け玉子ஐ 日清ラ王・つけ麺魚介スープで味付け玉子ஐ
ラ王の麺はまるで生麺しか〜し!美味し過ぎて2倍量で麺を食べちゃう方が多いのでは?そんな貴方!残ったスープで味玉だ✌️ みぃすけママちゃん -
-
その他のレシピ