かぶの器で鶏つくねの蒸し物

カルピネット @amedio0514
かぶをくり抜いて鶏のつくねを詰め蒸してあんをかけました。圧力鍋で手間無く簡単にできます。
このレシピの生い立ち
新鮮なかぶを頂いたので丸ごと食べたくて作りました。
鶏つくね・海老すり身を同時に作って二つの味を楽しめます。
かぶの器で鶏つくねの蒸し物
かぶをくり抜いて鶏のつくねを詰め蒸してあんをかけました。圧力鍋で手間無く簡単にできます。
このレシピの生い立ち
新鮮なかぶを頂いたので丸ごと食べたくて作りました。
鶏つくね・海老すり身を同時に作って二つの味を楽しめます。
作り方
- 1
かぶはふたになる部分を横に切る。底になる部分も薄く横に切って平らにすると安定する。スプーンで中身をくり抜く。
- 2
ボウルに鶏ひき肉を入れこねる。★を全部入れ更にこねる。
- 3
あればハケで小麦粉(分量外)をはたく。なければ省略。
- 4
<3>に<4>を詰め水200ccをはった圧力鍋に入れる。
写真はついでに海老すり身を詰めたものも作りました。
- 5
ふたをして火にかけ圧がかかったら(シュッシュといいだしたら)6分加圧。火を止めて10分放置して蒸らす。
- 6
その間にあんを作る。
小鍋に●を全て入れ弱火にかける。とろみがつくまでかき混ぜる。とろっとしたら火を切る。
- 7
器に盛りあんをかける。
コツ・ポイント
かぶの皮が気になる方はむいて下さい。
あんは火にかけたら混ぜ続けること。きれいなとろみがつきます。
塩麹がなければ塩少々でOKです。
似たレシピ
-
-
-
カブの葉入りヘルシー鶏つくねと、お浸し♪ カブの葉入りヘルシー鶏つくねと、お浸し♪
一度につくねとお浸しの2品出来上がり!!つくねのカサ増しに、カブの茎をふんだんに使ったヘルシーな時短、節約レシピです。 ちゃんかぁ。 -
* ふんわ~りふわふわん❤とりつくね * * ふんわ~りふわふわん❤とりつくね *
ふわふわの秘密はお豆腐♪ご飯のおかずにも、お酒のあてにも、もちろんお弁当にもGood♪簡単で美味しいつくねができました♪ choco iris -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19205897