野菜の水分だけで煮込むスープ

さくらサク櫻子 @cook_40052834
大きくて安いトマトが出回る今、作ってみてください。キンキンに冷やしても美味しいです。
このレシピの生い立ち
20個入り\380のトマトを買ったのを使いたかったこと、ガス台の前が熱いので、中火か弱火で蓋をして、勝手に煮込んで見たら、美味しかった。
作り方
- 1
熱した鍋に、皮目を下にして唐揚げ用に切り分けられた鶏肉を焼く。
- 2
塩胡椒をしておく。
白胡椒がオススメ。 - 3
皮目に焼き目がついたら、中火にし、芯をくりぬいたトマトを入れる。
反対側に十字の切れ目を浅く入れておく。 - 4
みじん切りにした玉葱もいれ、40~1時間コトコト煮。
- 5
↑これは、蓋をして20分コトコト煮した状態。
- 6
残り10分ぐらいの時に、醤油をいれる。
- 7
お好みでパスタを入れても、おk。
(ABCマカロニを大匙1杯がオススメ←画像はペンネ10個) - 8
煮あがったら、お好みでパセリをどうぞ!
コツ・ポイント
トマトを大きいまま、くりぬいた芯を下にして鍋に入れること。
似たレシピ

飲む野菜*赤のスープ*
トマトの酸味と旨みがさわやかなさっぱりしたスープです。冷やして飲んでも♪


簡単!和風スープ!
あっさりスープは温かくても冷やしてもおいしいです。


野菜ぎっしり!濃厚トマトスープ
トマトが安い日はこれ!体においしい水なし濃厚スープ。トマト消費にもおすすめ。


お水は入れないで②簡単鶏肉煮込みスープ❤
熟れ過ぎトマトの救済にも!お水無し!弱火でコトコト煮込むだけで美味しいスープが出来ちゃう(-^艸^-)


ズッキーニのトマトスープ
冷やしても美味しいズッキーニのトマトスープ


夏野菜のスープ(圧力鍋使用)
熟れているトマトがありましたので、水を入れずにスープにしました。


超簡単!トマトスープ
夏にピッタリ!冷やしても美味しいトマトスープ!


ひんやりおいしい。 トマトのスープ。
簡単であっさり。あったかいままでももちろんおいしいけど、夏は冷やしてどうぞ。


レンジで作る温トマト スープも絶品!
レンジで3分!あっという間にできる温トマト。冷やしても美味しいです。前菜にも、スープにも。


給食★トマトと卵のスープ
トマトがおいしい季節に是非作ってみてください!


☆★トマトのコンソメゼリー寄せ冷製スープ☆★
今の季節にぴったりですよ(*^_^*)冷蔵庫で冷たく冷やして召し上がれ!!


ゴロゴロ野菜の食べるスープ
水は全く使わないトマトタップリの野菜スープです。


丸ごとトマトの和風スープ
たまにはトマトも和風で☆トマトを崩しながらどうぞ♪ ほんわり落ち着く和風スープです。夏場は冷やしてもおいしいです♡


トマト嫌い克服!!トマトと卵のスープ
トマト大嫌いだった息子が今では愛してやまないスープ♥玉ねぎの甘さと卵のまろやかさで、トマトの酸味が緩和されます!


サツマイモのスープ
離乳食にも使っていたスープです。おいしいサツマイモが出る頃には今でも作っています。


冷製!かぼちゃの豆乳スープ
これから出回る南瓜を、器ごと冷やして頂きます。


ズッキーニとじゃがいもの冷製スープ
冷やして頂くと今の季節美味しく頂けますよ。


野菜たっぷりスープ
トマトスープです


トマ豚汁⁂ヘルシー野菜の食べるスープ
トマトたっぷりの洋風豚汁です♪豚ロースでさっぱりと♡冷やして冷製スープ感覚でもお召し上がり頂けます☆


チキンのトマトスープ
トマトの缶などが余ったときなどに簡単でとても美味しいです。


冷製トマたまスープ
冷やしても、温かいままでもおいしいトマト味のスープです。


肉団子のキャベツスープ(トマト味)
ハンバーグだねを冷凍しといて、何にもない時、作るスープ。今日はトマトが柔らかくなってたので、トマト味にしたよ〜。


ヘルシー☆チキンと豆のトマトスープ
鶏むね肉とトマトのスープにミックスビーンズを加えました。パスタにかけても美味しいです。


たらと野菜のスープ
たらが安いときに作ってください。具たくさんの食べるスープです。


フレッシュトマトと豆乳の冷たいスープ
フレッシュトマトをたっぷり使った濃厚なトマト豆乳スープです。冷たく冷やしていただきます。


簡単!!トマトの冷製スープ
★短時間で簡単に作れるトマトスープです★夏の暑いときには、冷やして食べると美味しいです♥


鶏の甘煮スープ
トマトの常備菜を使ったアレンジレシピです♪ボリューム感たっぷりのスープを作ってみました!


チキンと夏野菜たっぷりのスープ
トマトの酸味が暑い夏にぴったり!お肉も野菜もたっぷり食べれて栄養満点です╰(*´︶`*)╯♡


*かぼちゃとトマトの冷製スープ*
トマトのフレッシュなコクとかぼちゃのまろやかさが重なっておいしいですよ^^これからの暑い季節に冷やしてどうぞ♪あたたかくしてもおいしくいただけます♪


トマトとお出汁のスープ
出汁を作っておくと、火を使わずに調理できますよだし汁とトマトは冷やしておく

その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19228823