【おいしい介護食】柔らかクリームシチュー

認知症の人もおいしいものが食べたい!
具材を小さめに、柔らかくして認知症高齢者向けのシチューです。
このレシピの生い立ち
拒食の症状がでた認知症の父用に考えました。
・たんぱく質があり
・柔らかく
・食物繊維少なく(トイレの失敗を少なくする為)
と言う条件でレシピを考えています。
目指せおいしい介護食!
【おいしい介護食】柔らかクリームシチュー
認知症の人もおいしいものが食べたい!
具材を小さめに、柔らかくして認知症高齢者向けのシチューです。
このレシピの生い立ち
拒食の症状がでた認知症の父用に考えました。
・たんぱく質があり
・柔らかく
・食物繊維少なく(トイレの失敗を少なくする為)
と言う条件でレシピを考えています。
目指せおいしい介護食!
作り方
- 1
ジャガイモを皮ごとラップにくるんで4分600wのレンジで温める。皮をむき16等分に切る。
- 2
ニンジンを輪切りの半分に切り、少し水を入れた容器に蓋をして2分半600wのレンジで温める。
- 3
ブロッコリーを子房に分け水洗いしたまま容器に入れてラップをして2分半600wのレンジで温める。
- 4
フライパンにバター大さじ1を入れ、薄切りの玉ねぎを中火で炒める。
- 5
一口小に切った鶏むね肉に小麦粉をまぶす。サラダオイルを入れ、中火で炒める。
- 6
鶏肉に火が通ったら、ニンジンをいれ弱火にしてバター大さじ2と、小麦粉大さじ3を入れ、粉っぽさが無くなるまで混ぜる。
- 7
牛乳2.5カップを入れる。ぐつぐつしたらマギーブイヨンを溶かしたお湯1カップを入れる。
- 8
ジャガイモを入れる。塩小さじ1とこしょう少々と砂糖ひとつまみ入れる。
- 9
とろーりとしてきたら、味を確認!ブロッコリーを入れる。
- 10
強火で温めて完成!
- 11
焼く前に鶏むね肉をフォークで刺しビニールに入れ、水20ml塩と砂糖を少々入れ1分もむと柔らかく仕上がります。
- 12
ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎが残ったらこちらのレシピもどうぞ!
《楽々ミネストローネ》
ID:19392628
コツ・ポイント
認知症高齢者のため、食材は小さく、柔らかくします。
忙しい介護者の方のために工程を減らす工夫をしています。
電子レンジを使い、フライパン一つでできるレシピにしてあります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【おいしい介護食】ビターミートソース 【おいしい介護食】ビターミートソース
認知症の人もおいしいものが食べたい!ビターに仕上げる隠し味に、脳を活性化させるコーヒーを。少量ですが思いを込めて!Knagisa
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ