お弁当に!鶏ひき肉のチーズ黒コショウ焼き

michikusa3
michikusa3 @cook_40054158

黒コショウの味が、淡泊な鶏ひき肉にぴったりです☆※量はお好みで加減して下さい
このレシピの生い立ち
黒コショウが好きなので。お肉に黒コショウをたっぷりまぶして焼く物を、お弁当用に簡単に出来るように考えてみました。チーズでマイルドさもだせたかと思います。
ぜひ、作ってみて下さい。

お弁当に!鶏ひき肉のチーズ黒コショウ焼き

黒コショウの味が、淡泊な鶏ひき肉にぴったりです☆※量はお好みで加減して下さい
このレシピの生い立ち
黒コショウが好きなので。お肉に黒コショウをたっぷりまぶして焼く物を、お弁当用に簡単に出来るように考えてみました。チーズでマイルドさもだせたかと思います。
ぜひ、作ってみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 鶏ひき肉ももでも胸でも) 約120g
  2. 塩(下味用) ひとつまみ
  3. プロセスチーズ 5㍉厚さくらい2枚
  4. 小麦粉 大さじ2
  5. ★粗びき黒コショウ 小さじ1/2~小さじ1
  6. ★塩 小さじ1/2弱
  7. 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏ひき肉、下味用の塩をボールに入れ軽く混ぜ8等分にしておく(小さじ1くらい)。★をビニール袋に入れ混ぜておく

  2. 2

    チーズは8等分に分けて、8㍉角くらいに折り重ねておく。1の肉だねで、チーズがはみ出さないように包み込み丸める

  3. 3

    ビニール袋の粉類をボールに入れ、肉だねにまぶしながら、平たく形を整える

  4. 4

    フライパンを熱し、油を入れ弱火にし、肉を入れていく。全て入れたら中火にし両面をこんがりと焼き、ボールに戻す

  5. 5

    もう一度、粉類をまぶし、オーブンシートを敷いた、トースターのトーレーにのせ、温めておいたトースターで約5~6分焼く

  6. 6

    焼けたら、チーズが溶けだしている場合は肉に絡める

  7. 7


    黒コショウの量は、小さじ1だとかなりスパイシーです。苦手な場合は小さじ1/2が良いかと思います。(画像は小さじ1)

コツ・ポイント

黒コショウ入りの小麦粉をまぶす時に、2回目は粉類がまだらになりますが、全て使いきる感じで付けて下さい。フライパンでカリッとさせて、トースターで火を通すのは、1回目の油(フライパン)は焦げが出ているので味も良くないと思いますので。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
michikusa3
michikusa3 @cook_40054158
に公開
毎日のお弁当作りを、より簡単に素早く出来るように考えています。なるべく、切りものを少なく、前日のおかずリメイクにも力を入れています。たまには、お弁当以外も載せつつ更新していきたいと思ってます。 ブログも地味に始めてみました。レシピの解説、補足を書いています。合わせて読んで頂けると幸いです。※H28.5より、レシピカテゴリを新しく編集してみました。分かりやすくなるように工夫中です。
もっと読む

似たレシピ