イングリッシュセサミマフィン

ゴマの匂いが食欲をそそる、ゴマをたっぷりと使ったイングリッシュマフィンをご紹介します。
このレシピの生い立ち
冷凍保存も形が同じなので場所をとらずに重宝しますので、常備パンとしても活躍しますので、是非ご自宅で楽しんでください。
イングリッシュセサミマフィン
ゴマの匂いが食欲をそそる、ゴマをたっぷりと使ったイングリッシュマフィンをご紹介します。
このレシピの生い立ち
冷凍保存も形が同じなので場所をとらずに重宝しますので、常備パンとしても活躍しますので、是非ご自宅で楽しんでください。
作り方
- 1
MKホームベーカリーのパンケースに強力粉を入れ、片側にドライイーストと砂糖、反対側に塩、ゴマ油をいれます。
- 2
水を40度以下に温め、ドライイーストめがけて入れます。
生地作りコース5分でスタートさせます。 - 3
生地がひとつにまとまったら、ゴマを投入しむらなく混ざりましたら捏ねは終わりです。
- 4
そのまま発酵キーで60分にセットして、2倍になるまで1次発酵させます。
- 5
1次発酵が終わったらガス抜きし、6等分して丸めます。固く絞ったふきんをかけて15分ほどベンチタイムをとります。
- 6
型の準備をします。9センチのセルクル型6個の内側にショートニングを塗りベーキングシートを置いた天板に並べておきます。
- 7
生地を軽く丸めなおし、麺棒でセルクル型に合うよう丸く伸ばしていきます。
- 8
コーンミールを両面にまんべんなくつけて型に入れ、かたくしぼったフキンをかけて30分ほど2次発酵させます。
- 9
- 10
200度にオーブンを余熱します。
- 11
2次発酵が終わったら上にもう一枚ベーキングシートをかぶせて、その上に天板をのせてオーブンにいれて、10分で焼き上げます。
- 12
イングリッシュセサミマフィン完成です。
- 13
レシピ開発 :
比留間ゆき埼玉県和光市にて
パン教室(Levians)を開催。
コツ・ポイント
イングリッシュマフィンは捏ね時間も少なく、扱いやすいので、手捏ねの方にもお勧めです。中はしっとりしていて風味豊かなパンですので、半分にカットしサンドイッチにするのがお勧めですが、スライスしてバターやメープルシロップを塗ってもおいしいです。
似たレシピ
-
-
キッチン・ダッチャーへの道 ~全粒粉入りコーンマフィン~ キッチン・ダッチャーへの道 ~全粒粉入りコーンマフィン~
スキレットで焼くパン。マフィンの形でまわりにコーンミールをつけて焼きました。サンドイッチやハンバーガーのように食べても。もちろんそのまま食事パンとしても!素朴でシンプル。 Pinguino -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ