リボン鍋・水炊き風

いづみうな @izumiuna
ピーラーで薄切りにした野菜で作るリボン鍋。
お好みのタレにつけていただきます。
このレシピの生い立ち
しゃぶしゃぶをするときに野菜をピーラーで薄くして一緒にしゃぶしゃぶして食べている我が家。
今年はリボン鍋が流行る!と聞いたのでしゃぶしゃぶに似た水炊き風で作ってみました。
リボン鍋・水炊き風
ピーラーで薄切りにした野菜で作るリボン鍋。
お好みのタレにつけていただきます。
このレシピの生い立ち
しゃぶしゃぶをするときに野菜をピーラーで薄くして一緒にしゃぶしゃぶして食べている我が家。
今年はリボン鍋が流行る!と聞いたのでしゃぶしゃぶに似た水炊き風で作ってみました。
作り方
- 1
昆布だしはだし昆布を水に3~6時間程度浸しておき、昆布を入れたまま中火で沸騰直前まで煮たものです。
- 2
浸す時間が無かったらいきなり水+だし昆布で作っても構いません。
だしをとった後の昆布も具材として食べて下さいね。 - 3
にんじん、ごぼう、大根はピーラーで10センチくらいの長さに切ります。
- 4
白菜の葉の部分を豚肉の幅に合わせて切り、広げた豚肉の上に載せてひとつずつくるくると巻きます。
- 5
残った白菜は一口大にそぎ切りにします。
もやしのヒゲを取ります。 - 6
ニラと春菊は食べやすい大きさに、豆腐は大きめに切っておきます。
- 7
鍋に昆布だしを入れて沸かせた後具を入れます。豚肉に火が通ったら完成。
つけだれを用意してお召し上がりください。 - 8
つけだれはお好みのものを用意してください。
ポン酢にジンギスカンのタレを少し入れて食べるのがお気に入りです。 - 9
2015.12
どさんこワイドさんの鍋レシピ特集で紹介させていただきました。
コツ・ポイント
色が散らばるように、鍋を8分割する意識で具材を振り分けて入れるととっても綺麗にできます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19257605