お休みの前の日は◎夏野菜のスタミナカレー

見た目も香りも食欲をそそるカレー☆お休みじゃないときも食べたくなりますw
このレシピの生い立ち
夏野菜をのせたお洒落なカレーが作りたくて。ノンオイルで焼こうかと思ったけど、どうしても体がにんにくを欲してたので試してみたら、彼が大絶賛でいつもの倍食べてくれたので^^
お休みの前の日は◎夏野菜のスタミナカレー
見た目も香りも食欲をそそるカレー☆お休みじゃないときも食べたくなりますw
このレシピの生い立ち
夏野菜をのせたお洒落なカレーが作りたくて。ノンオイルで焼こうかと思ったけど、どうしても体がにんにくを欲してたので試してみたら、彼が大絶賛でいつもの倍食べてくれたので^^
作り方
- 1
肉は大きめのぶつ切りにし、室温に戻す。人参はさいの目切り、じゃがいもは約2cmに切り水にさらす。
- 2
玉ねぎは、1個は繊維を断つように5mm幅で(A)、もう1個は繊維に沿って1cm幅で(B)切る。
- 3
鍋にオリーブオイルをひき、水気を切ったじゃがいもを強火で焼く。色が変わったら人参とAの玉ねぎを入れ、中火で炒める。
- 4
じゃがいもと人参に焼色がついたら肉とBの玉ねぎも加え、強火で炒める。
- 5
肉の色が変わってきたら、割ったルーを加え、全体によく絡むまで炒める。
- 6
水を加え、沸騰したら弱火で全ての具に火が通るまで煮込む。
- 7
茄子は長さを2等分して8mm幅、かぼちゃは5mm幅、パプリカは5mm幅に縦長に切る。
- 8
ししとうはへたを取り、にんにくは縦に厚めに(3mmくらい?)スライスする。
- 9
にんにくとオリーブオイルを冷たいフライパンに入れ、油がふつふつとして香りが立つまで弱火で熱する。
- 10
かぼちゃ→ししとう→パプリカ→なすの順にフライパンに入れてゆき、強火でこんがり焼色がつくまで焼く。
- 11
カレーに牛乳を加えてよく混ぜてなじませる。器にごはんとカレーをよそい、野菜を盛り付けてにんにくをそえてできあがり!
コツ・ポイント
じゃがいもは焼くと煮崩れにくいです(多分)。玉ねぎは2通りの切り方であえて違う食感に!ルーは炒めるとスパイスの香りが引き立つよ♪なすはすぐ油を吸うので最後に炒めると全体に馴染みます。野菜はトマトやズッキーニ、オクラ、ピーマンでも美味しい!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
暑い日に!夏野菜のトマトキーマカレー! 暑い日に!夏野菜のトマトキーマカレー!
暑くてさっぱりしたカレーが食べたくなり作りました♪家庭菜園でピーマンとナスをたくさん育てているので、消費にもオススメ! なっちゃめろ -
-
その他のレシピ