手ごね☆大好きなメロンパン

cocoko
cocoko @cocoko_ako

2012.11.27話題入り33感謝♡
サクサクのクッキー生地に
ふわふわのパン生地♪
家族みんな大好きなパンです

このレシピの生い立ち
基本のパン生地(レシピID:18514818)で作るメロンパンです。

手ごね☆大好きなメロンパン

2012.11.27話題入り33感謝♡
サクサクのクッキー生地に
ふわふわのパン生地♪
家族みんな大好きなパンです

このレシピの生い立ち
基本のパン生地(レシピID:18514818)で作るメロンパンです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 基本のパン生地(ID:18514818
  2. 強力粉(コンチェルト) 100g
  3. ☆砂糖 大さじ2
  4. ドライイースト 小さじ1と1/3
  5. 卵黄(L玉) 1個
  6. 牛乳 120~130g
  7. 強力粉(コンチェルト) 100g
  8. ★塩 小さじ1/2
  9. ★バター 45g
  10. クッキー生地
  11. 砂糖 60g
  12. バター 30g
  13. 薄力粉(ふるう) 100g
  14. 卵(L玉全卵1/2個分) 26g
  15. ※グラニュー糖(ボウルなどに入れておく) 大さじ1~

作り方

  1. 1

    基本のパン生地
    ID:18514818

    材料をあわせ、一次発酵させておきます。(787059の手順⑩まで)

  2. 2

    2~9はクッキー生地の手順です。

    ボウルに室温にもどしたバターと砂糖を入れます。

  3. 3

    泡だて器などですりまぜます。

  4. 4

    砂糖とバターがなじんだら、卵を半量加えてまぜます。

  5. 5

    4が混ざったら、残りの卵を加えて、均一に混ぜます。

  6. 6

    ふるった薄力粉を加えます。スケッパーなどで切るように混ぜます。
    (練らないように気をつけます。)

  7. 7

    ボウルのへりなどに押しつけるようにして、かためます。

  8. 8

    ラップにくるんで、筒状に形をつくります。(直径約3cmを2本)
    冷凍庫に10分、冷蔵庫にだして10分冷やします。

  9. 9

    8のクッキー生地を冷蔵庫からとりだし、1本を4分割します。(2本で8個)

  10. 10

    1の生地を1次発酵後、フィンガーテストをして、ガス抜きします。

  11. 11

    ガス抜き後、8分割して、ラップと濡れ布巾をかけます。
    (1個約50g)

  12. 12

    10~15分ベンチタイムをとります。

  13. 13

    8分割したクッキー生地を、ひとつずつ2枚のラッでに挟みます。

  14. 14

    ラップの上から、スケッパー(カード)などで押さえて、のばしひろげます。

  15. 15

    ラップに挟んだまま、冷蔵庫に入れて5分ほどおきます。

  16. 16

    ベンチタイムをとったパン生地を丸めなおし、閉じ目を下にしておきます。

  17. 17

    冷やしたクッキー生地をとりだし、片面のラップをはがします。

  18. 18

    丸めなおした生地の閉じ目をつまんで、写真のようにクッキー生地の上にのせます。(閉じ目はつまんだまま)

  19. 19

    写真のように生地をおこします。

  20. 20

    ラップごと、パン生地にクッキー生地を添わせるようにします。

  21. 21

    ✿参考までに
    底の面はこんな感じです。クッキー生地をかぶせるのはこのくらいが目安です。

  22. 22

    ラップをはずし、閉じ目はつまんだまま、形をととのえます。

  23. 23

    閉じ目をつまんだまま、ボウルにいれたグラニュー糖をクッキー生地の部分にまぶしつけます。(パン生地にはつかないように)

  24. 24

    このような感じになります。(まだ閉じ目はつまんだままです。)

  25. 25

    あらかじめ用意しておいた、クッキングペーパーの上に、形をととのえた、24を閉じ目を下にして置きます。

  26. 26

    ペーパーごと動かしながら、スケッパーなどを使い、クッキー生地に、軽く添わせるようにして、模様をつけます。

  27. 27

    天板に並べます。

    (1枚の天板に4個づつ、2枚の天板を使います。)

  28. 28

    ラップと濡れ布巾をかけ、2次発酵させます。(40℃で約25分)

    ※2度に分けて焼く場合は、発酵時間をずらします。

  29. 29

    発酵後は、またひとまわりふくらんでいます。

  30. 30

    180℃で予熱したオーブンで8~10分、温度を160℃に下げて11~13分焼きます。

  31. 31

    焼き色がほんのりつきます。
    色をこくしたい場合は、焼き時間を調整して下さい。

  32. 32

    網の上で粗熱をとります。

  33. 33

    2012.11.27
    おかげさまで
    話題入りさせていただきました。感謝♡

コツ・ポイント

作業しやすいので、成型した生地は、1枚づつのクッキングペーパーにのせます。
あらかじめ用意しておきます。

水分量(牛乳)は、粉の種類・湿度などで多少調整して下さい。(前後5cc程度)
※焼き時間は調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cocoko
cocoko @cocoko_ako
に公開
楽しく・おいしい毎日が目標!!夫と息子と私、3人家族です^^✿たくさんのつくれぽをいただき、ありがとうございます。わが家のレシピがおやくにたてると嬉しいです。 https://www.instagram.com/coco_kotya2/https://aminacoco.livedoor.blog/   (クックパッドブログ移行しました)
もっと読む

似たレシピ