ふろふき大根

障害あっても料理好き @cook_40218878
下処理をしてコトコト炊くだけ簡単!
このレシピの生い立ち
おでんを作った時に貰った大根がまだ余っているので作ろうと思いました!
作り方
- 1
大根の皮を剥き適当な大きさに切ります。
- 2
大根を米の研ぎ汁で15~20分下茹でします。下茹でした後流水にさらしておきます。
- 3
大根を鍋に並べ、昆布だし、淡口八方だしを入れ、クッキングシートなどで落とし蓋をし1時間ほど弱火でコトコト炊きます。
- 4
好みの調味料を付けて召し上がって下さい。少し休ませるか一晩おくとだしが染みて美味しくなります。
- 5
味噌100gに卵黄1個、みりんと酒大さじ1、砂糖20gを火にかけて練った玉味噌を付けても美味しいです。
コツ・ポイント
しっかりと下茹ですること。八方だしを使って大根に薄く味を付けることで味噌などの調味料との相性も良くなります!※淡口八方だしとは出汁:淡口醤油:みりんを8:1:1で合わせ一煮立ちさせたもの。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19300772