うちのフォー

minash
minash @cook_40067022

タイフェスで食べた屋台のフォーを再現してみました。この手順で作れば手早く完成。写真は鶏もも肉で作ったものです。
このレシピの生い立ち
タイフェスの味を再現したくて、いろいろ試してたどり着いた我が家の味。いまのところ、温かい時期の休日のランチは大抵このフォー。

うちのフォー

タイフェスで食べた屋台のフォーを再現してみました。この手順で作れば手早く完成。写真は鶏もも肉で作ったものです。
このレシピの生い立ち
タイフェスの味を再現したくて、いろいろ試してたどり着いた我が家の味。いまのところ、温かい時期の休日のランチは大抵このフォー。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ビーフン(センレク 幅2mm) 220gほど
  2. パクチー(シャンツァイ) 2株くらい~
  3. ライム 1個
  4. プリッキーヌ(タイの青唐辛子 1人3個~
  5. ◇スープ◇
  6. 750cc
  7. ナンプラー 60cc
  8. 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
  9. ◇具材◇
  10. 豚肉(バラなど好みのもの)、または鶏もも肉 150gくらい
  11. もやし 1/2パック
  12. 玉ねぎ(スライス)…なくてもOK 1/4個
  13. ピーマン、しめじなど お好みで 適宜

作り方

  1. 1

    スープを作る。鍋にスープ用の水と調味料を入れ、ひと煮立ちさせておく。

  2. 2

    トッピングの準備。パクチーは洗って1.5cm長さに切る。ライムは半割りして絞る。プリッキーヌは必要量を輪切り。

  3. 3

    麺をゆでるための湯を沸かす。その間に具材を切る。豚肉は食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    具材をフライパンで炒める。もやしはしゃきっとしているほうが美味しいので炒めすぎないように。味付け不要。

  5. 5

    お湯が沸いたら麺をゆでる。大体3分くらい。ゆで具合は必ず確認のこと。気持ち芯があるかな?くらいが頃合い。

  6. 6

    麺が茹で上がったら笊にあけて湯をきり、どんぶりに分ける。炒めた具を麺の上に盛り、パクチーとプリッキーヌを載せる。

  7. 7

    スープを上からかけ、ライム果汁をかけてできあがり。

コツ・ポイント

◇プリッキーヌは青唐辛子でも代用可。その場合分量に注意。プリッキーヌはタイ食材のお店で冷凍のものを購入しました ◇ライムはレモンで代用できなくもないのですが、なるべくライムで ◇お肉は鶏ももでも。具材は肉ともやしだけでもOK

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
minash
minash @cook_40067022
に公開

似たレシピ