獅子頭と小松菜のピリ辛煮

☆りりか☆
☆りりか☆ @cook_40102231

20年くらい前に、雑誌で見たレシピです。美味しくて、それ以来ず~っと作り続けています。
このレシピの生い立ち
とっても美味しいので、ずっと作り続けているレシピです。元々のレシピは、豆板醤が大さじ1でしたが、うちでは小さじ1で作ってます。4人分ですが、夫婦2人でおかずはこれのみの夕食です。

獅子頭と小松菜のピリ辛煮

20年くらい前に、雑誌で見たレシピです。美味しくて、それ以来ず~っと作り続けています。
このレシピの生い立ち
とっても美味しいので、ずっと作り続けているレシピです。元々のレシピは、豆板醤が大さじ1でしたが、うちでは小さじ1で作ってます。4人分ですが、夫婦2人でおかずはこれのみの夕食です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小松菜 1わ
  2. 春雨(乾燥) 50g
  3. 長ねぎ(みじん切り) 10cm分
  4. にんにく(みじん切り) 1かけ
  5. 豆板醤 小さじ1~
  6. ウェイパー 小さじ1
  7. 醤油 大さじ2
  8. 料理酒 大さじ1
  9. サラダ油 適宜
  10. ー肉団子ー
  11. 豚ひき肉 200g
  12. 干し椎茸 2枚
  13. 長ねぎ(みじん切り) 5cm分
  14. しょうが(みじん切り) 1かけ
  15. とき卵 半分
  16. 料理酒 大さじ1
  17. 醤油 小さじ1
  18. 塩、こしょう、ごま 少々
  19. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    干しシイタケは、砂糖一つまみ入れた水1カップに入れ、電子レンジで2分。戻し汁は使う。

  2. 2

    春雨は、2つ~3つに切り、ぬるま湯につけておく。

  3. 3

    小松菜は、長さ4~5cmに切る。
    ネギやショウガ、ニンニクもみじん切りにする。

  4. 4

    戻したしいたけをみじん切りにし、肉団子の材料をボールに入れて、ねばりが出るまでねる。

  5. 5

    団子は、食べやすい大きさに丸める。この日は、お肉が180gだったので9個できました。

  6. 6

    少ない量の油で、肉団子を転がしながらキツネ色になるまで揚げ焼きにする。

  7. 7

    中華鍋にサラダ油大さじ2を入れ、ネギ、にんにく、豆板醤を香り立つまで炒める。

  8. 8

    水300ccとシイタケの戻し汁を入れ、ウェイパー、醤油、酒、春雨を入れて2~3分煮る。

  9. 9

    肉団子と小松菜の軸を入れて、胡椒を振り入れて、ひと煮立ちさせる。

  10. 10

    最後に小松菜の葉を入れて、しんなりすれば出来上がり。

  11. 11

    肉団子のレシピの所、とき卵を載せるのを忘れてました。すみません。訂正しました。

コツ・ポイント

豆板醤は、辛さを調節して下さい。
うちはあまり辛い物が得意じゃないので、小さじ1にしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆りりか☆
☆りりか☆ @cook_40102231
に公開
おいしいレシピを増やしていきたいと思っている主婦です。
もっと読む

似たレシピ