筍と菜の花で洋風アンチョビガーリック炒め

肉球せんせい
肉球せんせい @29Qsensei

新筍の水煮!和食に飽きたら是非洋風のこのレシピで♬炒めるだけの野菜たっぷり簡単レシピです。
このレシピの生い立ち
タケノコの水煮は1週間くらい持ちますが、和食ばかりだと流石に飽きてしまうもの。たまには洋風に!

筍と菜の花で洋風アンチョビガーリック炒め

新筍の水煮!和食に飽きたら是非洋風のこのレシピで♬炒めるだけの野菜たっぷり簡単レシピです。
このレシピの生い立ち
タケノコの水煮は1週間くらい持ちますが、和食ばかりだと流石に飽きてしまうもの。たまには洋風に!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 筍水 30〜50g
  2. 菜の花 数本
  3. プチトマト(なくても可) 数個
  4. ニンニクみじん切り ひとかけ分
  5. アンチョビペースト 少量
  6. ドライトマト 適宜
  7. お好みで鷹の爪 適宜

作り方

  1. 1

    オイル(分量外)で銀杏切りにした筍に焼き色をつける

  2. 2

    筍に焼き色が付いたらニンニクみじん切りを加え香りが出るまで炒める

  3. 3

    数センチにざく切り菜の花の硬い部分を加え軽く炒める

  4. 4

    最後に葉先と、お好みでプチトマトを加え、アンチョビとドライトマトを加えて手早く炒めて出来上がり!

コツ・ポイント

味付けはドライトマトも塩気があるのでアンチョビは香り付け程度の控えめに、あとからドライトマトの量で味を決めるのがおすすめです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
肉球せんせい
に公開
職場ではメス、家では包丁握って奮闘中の皮膚科専門医・抗加齢医学会認定専門医です。最小の手間で最大限の美味しさを引き出せるレシピを日々模索しています。貧乏大学院生時代に培った、アレンジ&リサイクルメニューが得意です。
もっと読む

似たレシピ