おばさんの 白滝入りレンコンきんぴら

☆ターシャおばさん☆
☆ターシャおばさん☆ @cook_40218940

味を優しくしています
すりゴマ味の効いた レンコンのシャキシャキ感たっぷり糸コンニャク入りのカサ増しきんぴらです!

このレシピの生い立ち
昔から変わらず この材料で作っています
覚えたらサッサと出来上がりますよ!
お弁当に入れたりするので 常備菜には最適ですよねぇ

おばさんの 白滝入りレンコンきんぴら

味を優しくしています
すりゴマ味の効いた レンコンのシャキシャキ感たっぷり糸コンニャク入りのカサ増しきんぴらです!

このレシピの生い立ち
昔から変わらず この材料で作っています
覚えたらサッサと出来上がりますよ!
お弁当に入れたりするので 常備菜には最適ですよねぇ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. レンコン 15センチ位
  2. 人参 半本
  3. 糸こんにゃく 1袋
  4. 平天さつま揚げ 1枚
  5. ○料理酒 フライパン2周分
  6. ○味醂 フライパン1周分
  7. ○砂糖 大1
  8. ○醤油 大2〜3
  9. ○だしの素 大1
  10. ○一味唐辛子 少々
  11. ○白すりゴマ 多め
  12. ○炒め用ゴマ 大2

作り方

  1. 1

    糸こんにゃくを水から茹でてアク抜き
    茹でたらサッとザルにとり 水で洗って好きな長さに切ります

  2. 2

    レンコンは半分か4分の1に切り2ミリ位にスライスします
    人参 平天もスライスしておきます

  3. 3

    熱したフライパンにゴマ油を入れ 糸こんにゃくを炒める 炒まったら 人参 ヒラ天 レンコン と入れて炒めます

  4. 4

    レンコンが透明っぽくなったら 料理酒 フライパンを2周 味醂は1周 砂糖大1 入れ 最後に醤油大2〜3入れます

  5. 5

    だしの素を入れ 強火で炒めて水分が無くなったら すりゴマを振り入れます 最後に一味唐辛子を好みで入れます

コツ・ポイント

辛めの好きな方は お醤油よりも だしの素と一味唐辛子を足してみてください
いつも目分量なので 分量 大雑把ですみません!
私は だしの素にはミルサーで陳皮や鰹節 干し椎茸 等を粉末にして混ぜて作り置きしてます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆ターシャおばさん☆
に公開
還暦過ぎの専業主婦おばさん 動物 薔薇 草花 大好き! 野良猫 保護猫 5匹飼っていまぁす♪ 2018年 11月5日 初めてレシピ載せました♫ 娘が食材にこだわっているので 出汁は いりこ 干し椎茸 陳皮等をミルサー使って作り置きしています 砂糖は ラカント きび砂糖 甜菜糖を合わせて使っています 油は米油 などなど 田舎料理ですが これからまた投稿 挑戦してみます(^^)!
もっと読む

似たレシピ