鶏手羽元と卵の甘酢煮。

本篠★
本篠★ @cook_40232007

これは他の部位でも試しましたが、やっぱり鳥の手羽元じゃないと、と感じる料理です。

このレシピの生い立ち
ガッツリ食べたい時に豚肉でも鶏モモでも牛肉でもなく、手羽元で子供のお腹を満足させたくて作った料理です。香味野菜頼りの料理ですがにんにく、生姜はチューブでもいいしご家庭でアレンジさせて食べてみてください。家では子ども達は手掴みで食べてます。

鶏手羽元と卵の甘酢煮。

これは他の部位でも試しましたが、やっぱり鳥の手羽元じゃないと、と感じる料理です。

このレシピの生い立ち
ガッツリ食べたい時に豚肉でも鶏モモでも牛肉でもなく、手羽元で子供のお腹を満足させたくて作った料理です。香味野菜頼りの料理ですがにんにく、生姜はチューブでもいいしご家庭でアレンジさせて食べてみてください。家では子ども達は手掴みで食べてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鳥手羽元 1キロ
  2. 長ネギ 1本
  3. 生姜 1片
  4. ニンニク(好みで減らしても増やしてもOK) 1片
  5. ればゆで卵(人数分) 5〜6個
  6. 濃口醤油 適量
  7. 砂糖 適量
  8. お酢 適量
  9. れば、ハチミツ 少々

作り方

  1. 1

    まず先にゆで卵を作って冷ましておく。柔めでもいいですが後で一緒に煮込むので
    崩れない程度に茹でておいて下さい。

  2. 2

    深めのフライパンに油を入れ、粗微塵切りにした生姜、ニンニク、長ネギを投下。最初はゆっくり弱火で香りを出します。

  3. 3

    香りが出てきたら手羽元を入れる前に一旦香味野菜を取り出し、手羽元を投入。
    ちょい強火にして軽く焼き目をつけます。

  4. 4

    全部焼き目がついたら再びフライパンに香味野菜も手羽元も入れて水100ccほど入れて
    蓋をし、沸騰するまでしばらく待ちます

  5. 5

    沸騰したら砂糖あれば蜂蜜(重いけどフライパンを振るうかかき混ぜる)再度沸騰後、醤油(同じ作業)再度蓋をし中まで火を通す。

  6. 6

    沸騰し中まで火が通ったら(約10〜15分程度)最初に炒めた香味野菜を入れて蓋を取り暫く強火にして煮詰める。

  7. 7

    煮詰まったらお酢を投入。お酢の加減もお好みで。
    子供も食べるなら控えめに。お酢が効いてても大丈夫なら気持ち多めで。

  8. 8

    ネギニンニク生姜類も一緒に絡めて食べたいので味見してちょうどいい感じであればここで少々片栗でとろみをつけてください。

  9. 9

    ゆで卵を投入。トロミを付けてるのでここで入れても絡みます。大体台所に立って30分くらいで出来上がります。

  10. 10

    調味料は適量で書いてますが、私は1:1:1の分量くらいで作ってます。

コツ・ポイント

コツは特にありません。調味料の分量を書いていないのはそれぞれのご家庭で、このくらいのお酢の加減の味付けがあると思うので何回か作って自分の家の味にしてください。香味野菜が入ってるので香りで食欲が進みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
本篠★
本篠★ @cook_40232007
に公開
フルに活用させて戴きます★たまーにレシピ載せてます。レシピ見て作って下さった方、つくれぽありがとうございます!本来なら作って下さった方全員に「ありがとうございます!」と返したい気持ちです。機械に疎いのでレポ返しがよくわかってません(汗)基本ズボラです。毎日の料理に大さじ小さじ必要かな?と思いながら料理してるので私のレシピを見たらご自分の家庭の味(分量)にしちゃってください。
もっと読む

似たレシピ