~✿ホタテ貝柱&カニかまの茶碗蒸し✿~

りーかる
りーかる @k1257r

鶏肉やエビ等の茶碗蒸しもおいしいですが、ホタテ貝柱とカニかまの旨味もおすすめです(^o^)
このレシピの生い立ち
茶碗蒸しは、よく作りますが、いつも鶏肉かエビなので、冷蔵庫に常備している貝柱の缶詰とたまたまあったカニかまで作ってみました。

~✿ホタテ貝柱&カニかまの茶碗蒸し✿~

鶏肉やエビ等の茶碗蒸しもおいしいですが、ホタテ貝柱とカニかまの旨味もおすすめです(^o^)
このレシピの生い立ち
茶碗蒸しは、よく作りますが、いつも鶏肉かエビなので、冷蔵庫に常備している貝柱の缶詰とたまたまあったカニかまで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. たまご 3個
  2. ★だし汁 450cc(水+和風だしの素小さじ1でもOK)
  3. ★うす口しょう油 小さじ1
  4. ★酒 大さじ1
  5. ★みりん 小さじ2
  6. ★塩 小さじ1/2
  7. 干ししいたけ 4枚
  8. ホタテ貝柱缶詰 1缶(目安70~80g入り)
  9. カニかま 4~5本
  10. 他の具材は、お好みでOKですが、彩りに葉物をおすすめします♪

作り方

  1. 1

    鍋に★、干ししいたけ(もどしてなくてOK)を入れてひと煮立ちさせ、冷ましておく(常温で)

  2. 2

    やや冷めてきたら干ししいたけを取り出して石づきをとり、半分に切っておく。
    ホタテ貝柱とカニかまは、軽くほぐしておく。

  3. 3

    他の具材も準備しておく。

  4. 4

    ボールにたまご3個を割り入れて溶き、冷ました1を入れて混ぜる(混ぜすぎない)

  5. 5

    4をザルでこす。

               ※仕上がりがきれいになります。

  6. 6

    ホタテ貝柱缶詰の汁を5に入れる。

  7. 7

    茶碗蒸しを入れる器に、干ししいたけ、ホタテ貝柱、カニかま、他の具材を入れ、6の卵液を注ぎ入れる。

  8. 8

    表面に泡があれば、取り除く。

  9. 9

    器のふたをして、オーブンレンジの「茶碗蒸し」メニューに合わせ、スタート。
    ※蒸し器でもOKです。

コツ・ポイント

☆手順1は、早めに用意しておくと作業がスムーズです♪
☆ 干ししいたけは、もどして使ってもいいですが、もどし汁はだし汁と合わせて分量を調整してください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りーかる
りーかる @k1257r
に公開
興味があるものいっぱいです✿    観光地や歴史のある地、話題の店巡り大好きです。                 お料理は、定番のメニューに加え、新しいレシピにも挑戦しています☆食べる事も大好きです(´艸`)※レシピは随時見直しをしています。すみませんm(__)m 
もっと読む

似たレシピ