関西風のきつねうどん

ひとりのグルメ
ひとりのグルメ @cook_40146600

冷凍うどんと冷凍きつねで作る非常食
西の方の出汁かおるうどんです

このレシピの生い立ち
おいなりさんを作る時に油揚げを沢山煮て冷凍しておきます
ねぎも買ってきたら切って冷凍
冷凍うどんも常備してあるので手軽に作れます

関西風のきつねうどん

冷凍うどんと冷凍きつねで作る非常食
西の方の出汁かおるうどんです

このレシピの生い立ち
おいなりさんを作る時に油揚げを沢山煮て冷凍しておきます
ねぎも買ってきたら切って冷凍
冷凍うどんも常備してあるので手軽に作れます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1杯分
  1. うどん 1玉
  2. 【つゆ】
  3. 300ml
  4. 顆粒出汁(鰹・昆布 適量
  5. 薄口醤油 小さじ2
  6. みりん 大さじ1
  7. 日本酒 小さじ2
  8. ひとつまみ
  9. 【具材】
  10. きつね ID 19044796 1~2枚
  11. ねぎ 1本
  12. 蒲鉾 適量

作り方

  1. 1

    【具材の準備】

  2. 2

    きつねを解凍
    おいなりさん用油揚げ甘辛煮
    ID 19044796

  3. 3

    ねぎは小口切り
    ※冷凍でもOK

    蒲鉾は好きな形にスライス

  4. 4

    【うどんを茹でます】

  5. 5

    鍋にたっぷりの水(分量外)を入れて沸かし、うどんを茹でます
    ※冷凍うどんなら温まればOK
    乾麺の場合は指示通りに

  6. 6

    【つゆの準備】
    ※茹であがりにあわせて5と同時進行です

  7. 7

    水を沸かして顆粒出汁、みりん、日本酒を入れたら1度軽く沸騰させ、薄口醤油・塩を入れて味を整え火を止めます

  8. 8

    【仕上げ】

  9. 9

    茹で上がった5を湯切りしてどんぶりに入れ、7を注ぎます
    きつね、お好みの具材をトッピングしたら出来上がり

コツ・ポイント

ねぎは欠かせません。出来れば長ねぎではなく青ねぎ
ねぎは切って冷凍しておくとたこ焼きや汁物に使えて便利です

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひとりのグルメ
ひとりのグルメ @cook_40146600
に公開

似たレシピ