【米粉】アジと夏野菜の辛子あんかけ

農林水産省 @cook_40053737
夏野菜と組み合わせ、辛子あんをたっぷりとかけた料理(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、料理研究家:高井英克さんの考案により作成されました。本レシピでも使われている米粉の魅力等に関する情報については、下記サイトをご覧下さい。米粉倶楽部:http://syokuryo.jp/komeko/
【米粉】アジと夏野菜の辛子あんかけ
夏野菜と組み合わせ、辛子あんをたっぷりとかけた料理(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、料理研究家:高井英克さんの考案により作成されました。本レシピでも使われている米粉の魅力等に関する情報については、下記サイトをご覧下さい。米粉倶楽部:http://syokuryo.jp/komeko/
作り方
- 1
アジは頭とワタをとり水洗いし、ゼイゴを外し3枚におろす。骨を抜いて食べやすい大きさに切り、薄く塩(分量外)をふる。
- 2
ナスはヘタをとり、縦半分にしたものをさらに半分にし、乱切りにする。カボチャは種を取り、5㎜幅に切り、3㎝の一口大に切る。
- 3
ピーマンは種を取り除き、1/4に切る。オクラは固い部分をはずし、半分に切る。細葱は小口切りにする。
- 4
鍋にaを合わせ火にかけ、ひと煮立ちする手前で火を弱め、水大さじ2(分量外)で溶いた米粉を加え、とろみをつける。
- 5
粗熱をとり、溶き辛子を加えあんをつくる。
- 6
bをボールに合わせ衣をつくり、180度に温めた油の中で2、3の野菜をつけて揚げる。
- 7
1のアジは米粉をまぶして6と同様に揚げる。
- 8
器に盛り付け、5の辛子あんをたっぷりとかけ、細葱をちらす。
コツ・ポイント
米粉を使って揚げることで辛子あんをかけてもべたっとならず、カリカリ状態。あんに使うことでやさしいとろみで具材によくからんでくれます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19358247