スープジャーで豚の角煮

しやわし
しやわし @cook_40032657

角煮が食べたいけど、材料少ししか買えない…一人暮らしでちょっとだけ食べたい。というような時に♪
省エネです!
このレシピの生い立ち
可愛いスープジャーと出逢って、一目惚れしました♡
以来、よく作るレシピにスープジャーを取り入れて、省エネで作れないか試行錯誤しています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 長ネギの青い部分 5㎝
  2. しょうが 20gくらい
  3. サラダ油 小さじ1
  4. 豚バラ肉ブロック 120gくらい
  5. 160mlくらい
  6. ☆酒 50ml
  7. ☆砂糖 大さじ1
  8. ☆みりん 大さじ1
  9. ☆しょうゆ 大さじ2

作り方

  1. 1

    あらかじめスープジャーに沸騰させた熱湯(分量外)を注いでフタをしておきます。その後4で材料を入れる直前にお湯を出します。

  2. 2

    なべにサラダ油を熱し、2㎝の厚みに切った豚バラ肉ブロックをしっかり焼きます。

  3. 3

    焼いている間にしょうがを皮付きのままスライスしておき、肉が焼けたら水と長ネギとしょうがを加えて沸騰させます。

  4. 4

    沸騰したらアクを取り除きお湯を出したスープジャーに入れてフタをして1分置いて、またなべに出します。

  5. 5

    また沸騰させたらアクを取り、スープジャーに入れフタをして2時間放置します。

  6. 6

    またなべに出して沸騰させ、スープジャーに入れて2時間放置します。

  7. 7

    中身をこして具とスープに分け、スープに☆と具の肉だけを加えて煮詰めたら完成です。

  8. 8

    もっとトロトロにしたいなら、6を2回やってみてください。

コツ・ポイント

容量300mlのスープジャーを使っています。
豚肉はしっかり加熱してスープジャーに入れてください。
豚肉が多いと火が通りにくく、あふれてしまうのでお気をつけください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

しやわし
しやわし @cook_40032657
に公開
料理は得意じゃないです。投稿はたまにしかしないと思うけどよろしくです☆
もっと読む

似たレシピ