プレーンスコーン

くりくりーん
くりくりーん @cook_40107616

今まででイチバン美味しく出来たスコーンです。まずは基本のプレーン生地でどうぞ!!
このレシピの生い立ち
色々なスコーンを食べ歩きしたり、色々なレシピで作ってみましたが、このレシピが私の中では一番です!!クランベリーやナッツ類を入れても美味しいですよ!!

プレーンスコーン

今まででイチバン美味しく出来たスコーンです。まずは基本のプレーン生地でどうぞ!!
このレシピの生い立ち
色々なスコーンを食べ歩きしたり、色々なレシピで作ってみましたが、このレシピが私の中では一番です!!クランベリーやナッツ類を入れても美味しいですよ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

スコーン約20個分

作り方

  1. 1

    材料を計量する。薄力粉はベーキングパウダーと合わせて、振るっておく。

  2. 2

    ①のボウルにマーガリンを入れて、手ですり合わせてさらさらにする。

  3. 3

    マーガリンのかたまりがなくなって、写真の様になればOK。

  4. 4

    まずたまごを溶き、そのたまご液の100g分とさとうとヨーグルトを合わせておく。 たまご液の残りは後で使います。

  5. 5

    ③に④を入れ、ヘラを使って混ぜ合わせる。

  6. 6

    生地が混ざったらこんな感じ。

  7. 7

    生地を半分に分けて、ラップに包んで冷蔵庫で40分ほど休ませる。

  8. 8

    クッキングマットに分量外の薄力粉を散らして、生地をのせてその上からも薄力粉を少し散らす。

  9. 9

    生地を麺棒で伸ばし、高さが1.5cm~2cm になるようにする。

  10. 10

    包丁を使ってスクエア型にカットする。端の残った生地は適当にまとめて、スクエア型にする。

  11. 11

    クッキングシートを敷いた天板にカットした生地をのせる。

  12. 12

    残しておいたまご液を、刷毛を使って生地の上の面だけ塗る。

  13. 13

    180度に予熱したオーブンで、15分~20分焼いて完成!!

  14. 14

    残ってる生地も同じようにカットして焼く。

  15. 15

    そのまま食べてももちろん美味しいですが、お好みでジャムなどつけてお召し上がりください!!

  16. 16

    レシピを少し変更しました!!

コツ・ポイント

混ぜ合わせた生地は、冷蔵庫でしっかり休ませてからカットしてくださいね。このスコーン生地は冷凍しても大丈夫です(2週間以内に使ってくださいね。)多めに生地を作って、スコーンを食べたくなった時に焼いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くりくりーん
くりくりーん @cook_40107616
に公開
熊本在住。子供達は県外へ進学し、夫と2人暮らし季節のイベントには、手作りの料理を作りたくなるので、クックのレシピも参考にさせてもらってます~(^_^)ノ時々、料理教室をさせてもらっています!*レシピは時々見直しています*
もっと読む

似たレシピ