高たんぱく質で低糖質!ひじきと鶏の煮物

♪びわまる♪
♪びわまる♪ @cook_40203100

色々なたんぱく質を美味しくかつ副菜として補うのにはもってこいです。大豆、魚、鶏からバランス良く摂取でき満腹感も得れる!
このレシピの生い立ち
毎回、メイン料理で高たんぱく質食を摂取し続けるのも飽きますし、たまにはあっさり食事を終えたい。
また、大豆や魚肉、海藻などなかなか不足しがち食材を日持ちするようにしておくのに便利なので作成。
海藻ですから非常にお腹持ちが良く、糖質も少ない!

高たんぱく質で低糖質!ひじきと鶏の煮物

色々なたんぱく質を美味しくかつ副菜として補うのにはもってこいです。大豆、魚、鶏からバランス良く摂取でき満腹感も得れる!
このレシピの生い立ち
毎回、メイン料理で高たんぱく質食を摂取し続けるのも飽きますし、たまにはあっさり食事を終えたい。
また、大豆や魚肉、海藻などなかなか不足しがち食材を日持ちするようにしておくのに便利なので作成。
海藻ですから非常にお腹持ちが良く、糖質も少ない!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8リットル鍋一杯分
  1. 鶏肉 500g
  2. 大豆水煮 360g
  3. 人参 大1本
  4. しめじ 2株
  5. 乾燥芽ひじき 90g
  6. ちくわ 230g
  7. 1リットル
  8. だし醤油 80ml
  9. 濃口醤油 50ml
  10. ほんだし 少々
  11. ラカント 50g
  12. みりん ごく少々
  13. ごま 少々

作り方

  1. 1

    ひじきは水戻し、ちくわは輪切り、鶏肉は小さくカット、人参は2〜3センチの細切りにしておき、鍋を加熱し、ごま油を三回し。

  2. 2

    ちくわ、鶏肉を強火で炒める。
    並行しながら大豆をザルにあけ、しめじをカット。

  3. 3

    6割程火が通ったら、中火に。

  4. 4

    人参を入れて再度炒める。

  5. 5

    2〜3分程なじましたら、ひじきを投入。

  6. 6

    軽く温まったら、しめじと大豆を加えて軽く混ぜ、水を投入。

  7. 7

    温まってきたら中火にし、調味料を加えて、煮立たせないように馴染ませたら火を止めて完成。
    冷めたら味がしみます。

  8. 8

    冷めたら味がしみると同時にひじきなどから塩分が出る為、味付けは薄めにしておくと良い。

コツ・ポイント

たんぱく質や良質な脂質は勿論、カルシウムやマグネシウムといった、運動や発育に必要な栄養素も楽に摂れますし、もも肉を使用すれば溶けたゼラチン質で固まりますから弁当にもいける優れものです。
浸透圧から味が染みると同時に塩分が出ますから薄味めに!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
♪びわまる♪
♪びわまる♪ @cook_40203100
に公開
元相撲取り&料理人。基本的には高タンパクな超簡単レシピです。 身体作りと自炊のハードルを下げたい!
もっと読む

似たレシピ