八幡巻き

美悠さん
美悠さん @cook_40242532

写真左のもの。味付けは薄目にしています。
このレシピの生い立ち
母から教わったもの。毎年恒例のお正月の一品です。

八幡巻き

写真左のもの。味付けは薄目にしています。
このレシピの生い立ち
母から教わったもの。毎年恒例のお正月の一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴボウ 1/2本
  2. ゴボウが浸る位
  3. 砂糖 大さじ2
  4. 醤油 大さじ2
  5. 大さじ2
  6. 鶏肉 1枚
  7. かんぴょう 約15g

作り方

  1. 1

    ゴボウを洗い、鍋の直径より少し短め位の長さで縦に半分に切り、鍋に入れたら、水を浸る位入れる。

  2. 2

    砂糖、醤油、酒(各大さじ2杯)を入れて中火にかける。

  3. 3

    鶏肉の厚さを均等に広げる。

  4. 4

    かんぴょうはさっと水で洗い、塩でもんで柔らかくする。

  5. 5

    ゴボウはひと煮立ちして肉の準備が出来るまで煮たら、肉で巻き、かんぴょうで縛る。

  6. 6

    ⑤を②の液に戻し返しながら柔らかく火が通るまで煮る。

コツ・ポイント

肉の厚さを均等にすること。しないと巻いたときにボコボコになってしまうので。
また、かんぴょうで縛る際、ちょっときつめにすると崩れにくいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
美悠さん
美悠さん @cook_40242532
に公開

似たレシピ