トマトソースのオムロール

宮城県
宮城県 @s_brand

細身でかわいい新型オムライス
トマトソースはヒラメなど白身魚のソテーにも良く合います!

このレシピの生い立ち
宮城県食産業振興課

トマトソースのオムロール

細身でかわいい新型オムライス
トマトソースはヒラメなど白身魚のソテーにも良く合います!

このレシピの生い立ち
宮城県食産業振興課

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 茶碗2膳分
  2. 鶏もも肉 1/6枚
  3. タマネギ 1/4個
  4. トマトソース 作りやすい量
  5. (トマトソース)完熟トマト 2個
  6. トマトソース)オリーブオイル 小さじ1
  7. トマトソース)ニンニク 1/4片
  8. (A)ケチャップ 大さじ1~2
  9. (A)砂糖 小さじ1
  10. (A)塩 少々
  11. (A)胡椒 少々
  12. 2個
  13. 少々
  14. 胡椒 少々
  15. 砂糖 少々
  16. サラダ油(炒め用) 少々
  17. セリ(飾り用) 少々

作り方

  1. 1

    トマトは皮と種を取り,粗みじん切りにする。鍋にオリーブオイルとみじん切りにしたニンニクを入れて軽く炒める。

  2. 2

    トマトを加えて,1/3量に煮詰めて,Aを加え,トマトソースを作る(今回は半量のみ使用)。

  3. 3

    鶏もも肉とタマネギは5ミリ角に切る。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を入れて,鶏もも肉とタマネギを炒める。

  5. 5

    ご飯を加えて,軽く炒め,1,2の半量を加えてまぜ,塩・胡椒で味を調える。

  6. 6

    卵に砂糖(小さじ1),塩ひとつまみ,胡椒を加えてほぐす。

  7. 7

    小さめのフライパンを熱してサラダ油を薄くひき,薄焼き卵を3~4枚焼く。

  8. 8

    7に5を載せて細長く巻き,食べやすい長さに切って皿に盛り,パセリを載せる。

コツ・ポイント

宮城県のトマト
【主な産地:大崎市,石巻市,松島町,栗原市など】(流通時期:通年)
 寒暖の差が大きい宮城の気候条件で育ったトマトは糖度と酸度のバランスが良く,「デリシャストマト」や「プチぷよ」など,多彩な品種が栽培されています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
宮城県
宮城県 @s_brand
に公開
宮城県は、豊富で多彩な四季折々の食材に恵まれた「食材王国」です!このキッチンでは、宮城のおいしい食材を使った魅力あふれるレシピを掲載しています。宮城の旬な「食」情報はInstagramからチェック♪https://www.instagram.com/miyagi_foodkingdom?utm_medium=copy_link
もっと読む

似たレシピ