【使いきり】大根ステーキ

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

大根は生でも、煮ても、炒めてもおいしく食べられる食材ですが、ステーキにして焼いてみると、違う食感が味わえます。
このレシピの生い立ち
青森県鶴田町(協力:鶴田町食生活改善推進協議会)では、食べものを無駄にしないためのレシピ集「ECOLIFE」を作成しました。

【使いきり】大根ステーキ

大根は生でも、煮ても、炒めてもおいしく食べられる食材ですが、ステーキにして焼いてみると、違う食感が味わえます。
このレシピの生い立ち
青森県鶴田町(協力:鶴田町食生活改善推進協議会)では、食べものを無駄にしないためのレシピ集「ECOLIFE」を作成しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 1/2本
  2. オイスターソース 大さじ1
  3. クリームチーズ 40g
  4. しょう油 大さじ1
  5. 200cc
  6. ねぎ 適宜
  7. 適宜

作り方

  1. 1

    大根を2cmくらいの輪切りにして皮をむき、細目状にかくし包丁を入れる。

  2. 2

    フライパンに油をしいて、中火~弱火にし、少しこげ目がつくくらいまで焼く。

  3. 3

    オイスターソース、しょう油、水を入れ、竹串がささるまで煮詰める。(汁気がなくなったら水を足す)

  4. 4

    クリームチーズ、ねぎをそえる。

コツ・ポイント

クリームチーズ、ねぎの代わりに、お好みでマヨネーズまたはバター、粉チーズでもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ