基本のパンからアレンジパン

ホームベーカリーがなくても簡単に美味しいパンが作れます!発酵をしっかりさせるのでふっくら!しっとり!もちもちにできます!
このレシピの生い立ち
パン作りを挑戦してみたかったから
基本のパンからアレンジパン
ホームベーカリーがなくても簡単に美味しいパンが作れます!発酵をしっかりさせるのでふっくら!しっとり!もちもちにできます!
このレシピの生い立ち
パン作りを挑戦してみたかったから
作り方
- 1
大きめのボールに強力粉150gとドライイーストを混ぜる。
◯を全部このボールに入れ手で混ぜる。 - 2
残りの強力粉も①のボールに混ぜる。手でこねながら1つにまとめる。
- 3
生地をまな板や台の上に出す。揉むようにこねます。ベタつきがなくなるまでこねます。
- 4
手につかなくなったらバターを加えます。めんどくさがりな私は、個体のバターをそのまま投入しました。
- 5
バターを加えたらり「捏ねる→叩きつける」を繰り返します!ベタベタ感がなくなり、なめらかになるまでやります。
- 6
生地が柔らかく耳たぶみたいになったら、完了です。
- 7
サラダ油をぬったボールに丸めた生地を入れます。油は少量でオッケーです!
- 8
新聞やタオルで温めて30度で40〜60分寝かせます。だいたい二倍に膨らみますよ!
- 9
発行した生地を50gくらいとり、お好きな味【◯◯】にしていきます。プレーンでも美味しいですよ!
- 10
【ツナマヨパン】
生地50gの4ぶんの1は細いひも状にし、残りは丸くします。丸い生地に、紐状の生地を乗せて成形します。 - 11
窪みにマヨネーズと油を切ったツナを入れます。あればパセリものせます。溶き卵をかけて艶出しします。写真は焼き上がりです
- 12
【ココアパン】
50gの生地にココアパウダーをかけて色が均一になるようにこねます。
写真は焼き上がりです - 13
【ジャムパン】
50gの生地に好きなジャムを入れてこねます。生地を三等分して三つ編みにすると可愛いです。溶き卵をかけます - 14
【塩レモンパン】
塩レモンの皮、身の部分を使います。生地50gにお好きな量を練り込み、全体に味をなじませます - 15
薄いおうぎ形を作って、弧の部分から中心に向かって巻きます。男性には酸っぱいと言われますが、女性には人気のパンです
- 16
【ピザパン】
生地50gにケチャップを練り込みます。赤く染まったほうが見た目がいいです。中心部にピザ用チーズをのせます - 17
【シナモンロールパン】
生地50gに市販のシナモンパウダーをかけます。細く生地を伸ばしてロール状に伸ばしてみました! - 18
200℃にオーブンは予熱しておいてください。200℃で10分焼いて、様子を見てください。
コツ・ポイント
どんな味にしようか、と考えるのが楽しいです!
是非色々と挑戦してみてください(^◇^)
似たレシピ
その他のレシピ