年中食べたい ほうじ茶の和風シュトーレン

takaya @cook_40014227
ほうじ茶の香ばしさが和みます^^
甘納豆、栗を入れて和風に♪
このレシピの生い立ち
いただいたほうじ茶のスコーンがとても美味しかったので、シュトーレンにも応用してみました♪
作り方
- 1
ほうじ茶はすりこぎやバーミックスなどで粉状にしておきます。
栗は1粒を8個ぐらいに切っておきます。 - 2
粉類を合わせた中に卵+水を加えてこね、まとまったらバターを入れてさらにこねる。
- 3
生地に弾力が出てきたら栗と甘納豆を加えて均等に混ざればOK。混ぜすぎると栗や甘納豆の形がなくなります。
- 4
1次発酵 29℃ 50分。
焼く2倍の大きさに。
- 5
3分割して丸めてベンチタイム15分。
- 6
成型
楕円に伸ばし横長に置いたら、
向こう側を手前側の上に上下を少しずらして(下を大きく)2つ折りにします。 - 7
2次発酵 35~6℃ 40分
- 8
210℃で25分焼成。
残り3分ぐらいの時に耐熱容器にバターを入れて溶かしバターを作ると楽です。 - 9
焼き上がったらすぐに溶かしバターをたっぷりと全面に塗ります。
- 10
完全に覚めたら生姜の蜂蜜漬けを塗り、粉糖をかけて出来上がり♪
コツ・ポイント
甘納豆や栗は崩しすぎないで形が残っていた方が美味しいので、生地がこね上がってから手で混ぜ込んでも良いです。
ふんわりとした生地ではなく、少し重たい感じがします。
似たレシピ
-
ほうじ茶の豆乳ブラン・マンジェ ほうじ茶の豆乳ブラン・マンジェ
生クリームは泡立てず加えるだけの簡単レシピ。流行のほうじ茶・豆乳を使い、和風スタイルのヘルシーなブラン・マンジェです♪ Firstsnows -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19512613