なめらかソースの豆乳和風カルボナーラ

卵黄が固まって失敗しやすいカルボナーラ、それを更に熱で固まる豆乳で作りました。ただし工程を工夫し、なめらか仕上げに。
このレシピの生い立ち
普通のカルボナーラが重い時に作っていたのですが、直火にかけると見事に分離、冷たいままだとチーズがうまく溶けず悩んでいました。
ある時ふとひらめいてそれ以来この方法です。先日作ったときに写真を撮りレシピ化してみました。
なめらかソースの豆乳和風カルボナーラ
卵黄が固まって失敗しやすいカルボナーラ、それを更に熱で固まる豆乳で作りました。ただし工程を工夫し、なめらか仕上げに。
このレシピの生い立ち
普通のカルボナーラが重い時に作っていたのですが、直火にかけると見事に分離、冷たいままだとチーズがうまく溶けず悩んでいました。
ある時ふとひらめいてそれ以来この方法です。先日作ったときに写真を撮りレシピ化してみました。
作り方
- 1
ベーコンは食べやすい大きさ、青ネギは小口切りにする。フライパンでベーコンを炒める。※別鍋ややかんで湯を沸かしておくと早い
- 2
耐熱製のボウルに、卵黄、豆乳、ピザ用チーズ、醤油、塩少々を入れてよく混ぜ合わせる。
- 3
ベーコンに焼き色がついたら、固まらないように注意しながら2のボウルに加える。フライパンの汚れを落として湯を沸かす。
- 4
湯に塩ひとつかみを加えてスパゲッティをゆでる。ゆであがる3~4分前になったら3のボウルを用意する。
- 5
フライパンの湯の上に3のボウルを乗せ、湯せんにかける。チーズが完全に溶け、軽くとろみがついたら湯からおろす。
- 6
スパゲッティがゆであがったら手早くザルにあげて湯をきり、ソースに加えて手早く混ぜ合わせる。
- 7
器に盛り、青ネギと黒こしょうをふって完成。
- 8
※コク増しに、卵黄を3個に増やしてもできます。より固まりやすくなるので注意。
コツ・ポイント
工程の通り、湯せんで加熱することで固まらずなめらかに仕上がります。ゆで汁で直接湯せんをするのに抵抗があれば、ゆでる前に湯せんしてしまうか、面倒ですが別鍋で作業するのが良いかと。
普通のカルボナーラにもこの方法が応用できます。
似たレシピ
その他のレシピ
- 簡単!美味しい!ロールキャベツ☆彡
- 某人気店の*やわらか豚の生姜焼き*簡単♪
- ♢人参と豚肉のオイマヨ胡麻炒め♢
- クリチ100g♡簡単ベイクドチーズケーキ
- 体がポカポカ♡生姜とれんこんのつくだ煮
- Scarlett's Death By Strawberry Cake
- Stuffed Cabbage Casserole - Crock Pot
- Ranch Chicken & Mushrooms
- Oven Roasted Fish Fillet Bundles in Lemon Cream Sauce
- Bacon wrapped Cinnamon Rolls With maple mocha glaze