なめらかソースの豆乳和風カルボナーラ

わしワシわし
わしワシわし @cook_40054476

卵黄が固まって失敗しやすいカルボナーラ、それを更に熱で固まる豆乳で作りました。ただし工程を工夫し、なめらか仕上げに。
このレシピの生い立ち
普通のカルボナーラが重い時に作っていたのですが、直火にかけると見事に分離、冷たいままだとチーズがうまく溶けず悩んでいました。
ある時ふとひらめいてそれ以来この方法です。先日作ったときに写真を撮りレシピ化してみました。

なめらかソースの豆乳和風カルボナーラ

卵黄が固まって失敗しやすいカルボナーラ、それを更に熱で固まる豆乳で作りました。ただし工程を工夫し、なめらか仕上げに。
このレシピの生い立ち
普通のカルボナーラが重い時に作っていたのですが、直火にかけると見事に分離、冷たいままだとチーズがうまく溶けず悩んでいました。
ある時ふとひらめいてそれ以来この方法です。先日作ったときに写真を撮りレシピ化してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. スパゲッティ 200g
  2. ベーコンブロックでもスライスでも) 120g
  3. 豆乳(無調整) 180mL
  4. 卵黄 2個分
  5. ピザ用チーズナチュラルチーズなら尚可) 30g
  6. 醤油 小さじ2
  7. 適量
  8. 黒こしょう 少々
  9. 青ネギ 2~3本

作り方

  1. 1

    ベーコンは食べやすい大きさ、青ネギは小口切りにする。フライパンでベーコンを炒める。※別鍋ややかんで湯を沸かしておくと早い

  2. 2

    耐熱製のボウルに、卵黄、豆乳、ピザ用チーズ、醤油、塩少々を入れてよく混ぜ合わせる。

  3. 3

    ベーコンに焼き色がついたら、固まらないように注意しながら2のボウルに加える。フライパンの汚れを落として湯を沸かす。

  4. 4

    湯に塩ひとつかみを加えてスパゲッティをゆでる。ゆであがる3~4分前になったら3のボウルを用意する。

  5. 5

    フライパンの湯の上に3のボウルを乗せ、湯せんにかける。チーズが完全に溶け、軽くとろみがついたら湯からおろす。

  6. 6

    スパゲッティがゆであがったら手早くザルにあげて湯をきり、ソースに加えて手早く混ぜ合わせる。

  7. 7

    器に盛り、青ネギと黒こしょうをふって完成。

  8. 8

    ※コク増しに、卵黄を3個に増やしてもできます。より固まりやすくなるので注意。

コツ・ポイント

工程の通り、湯せんで加熱することで固まらずなめらかに仕上がります。ゆで汁で直接湯せんをするのに抵抗があれば、ゆでる前に湯せんしてしまうか、面倒ですが別鍋で作業するのが良いかと。
普通のカルボナーラにもこの方法が応用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
わしワシわし
わしワシわし @cook_40054476
に公開
ガッツリ飯とスイーツ等々が混在する独身会社員のキッチンです。お菓子は会社や姪っ子に差し入れしたりしています。人付き合いの得意でない自分が、少しだけ自信を持って積極的にできることが料理でした。普段は自分のために、時々は誰かのために。その料理が作ってくれた縁や楽しい時間が何よりも宝物です。
もっと読む

似たレシピ