漬け容器バージョンです。白菜の漬物

ひむとも
ひむとも @cook_40044026

漬ける容器お持ちの方は是非。冬に美味しい白菜の漬物です。
このレシピの生い立ち
ずっとずっと若いころから漬けているやり方です。

漬け容器バージョンです。白菜の漬物

漬ける容器お持ちの方は是非。冬に美味しい白菜の漬物です。
このレシピの生い立ち
ずっとずっと若いころから漬けているやり方です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 1.1kgぐらい(中1個)
  2. 大さじ4~5杯
  3. 唐辛子(乾燥) 小さめ10~14個
  4. だし昆布 5cm×2枚

作り方

  1. 1

    白菜を縦1/4に切り、外に1~2日間干す。

  2. 2

    漬ける容器です。

  3. 3

    白菜 ⇒ 塩 ⇒ 唐辛子 ⇒ 昆布 という順番に入れていく。

  4. 4

    今回、2段に重ねる量でした。

  5. 5

    最後は蓋をしめ、上の取っ手(ねじ)をキュッと締める。

  6. 6

    日に日に水分が出てくるのでその都度、取っ手を回して締めてください。

  7. 7

    今回は、6日間漬けました。気温によって6日~10日間がいいと思います。

コツ・ポイント

やはり、日に日に水分が出てくるのでその都度、取っ手を回して締めること。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひむとも
ひむとも @cook_40044026
に公開
2024.3.12で51歳。昼間はフルで大分県中津市に勤務。自宅は福岡県築上郡。畑、超軽めの運動、料理、1000円以下で可能な河口釣り、たけのこ掘りに行ったり、サウナ、クラシック楽器の音色。などなど
もっと読む

似たレシピ