作り置き☆ゴマ油でみりん漬け塩鮭

Rionaのおうち飯 @cook_40136494
鮭はビタミンEと一緒にする事で多くアスタキサンチンが摂取できる。
お肌にも目にも良し♪
このレシピの生い立ち
アスタキサンチンを多く含む食品の鮭。
多く摂取するにはビタミンEと一緒に摂取するのが一番。
ゴマ油で大丈夫とTVで言ってましたので、ゴマ油で漬けてみたのがきっかけで改良。
作り置き☆ゴマ油でみりん漬け塩鮭
鮭はビタミンEと一緒にする事で多くアスタキサンチンが摂取できる。
お肌にも目にも良し♪
このレシピの生い立ち
アスタキサンチンを多く含む食品の鮭。
多く摂取するにはビタミンEと一緒に摂取するのが一番。
ゴマ油で大丈夫とTVで言ってましたので、ゴマ油で漬けてみたのがきっかけで改良。
作り方
- 1
塩鮭をキッチンペーパーで拭いてポリ袋かジップロックに入れ、
調味料*を入れ、真空気味にする。
- 2
調味料が漏れる恐れがあるので、深めのお皿に置いて2時間〜1晩くらい漬ける。
たまに裏返す。
- 3
1晩漬けた物→
2時間の物を写真忘れました。謝
今回は4切れ分の調味料で漬けてます。
- 4
グリルで焼く。
焼く前に袋の中にごま油を垂らし、揉む。フライパンで焼く場合は、ゴマ油を引いて焼く。
- 5
ちょっと焼きすぎましたが、OK。
お皿に盛って出来上がり。
- 6
短い時間で浅漬かりです。
ご参考にどうぞ。
コツ・ポイント
漬け込むだけ。
我が家は多めに作って2〜3日で食べます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
あと一品に!簡単♡ごま油香る無限人参♡ あと一品に!簡単♡ごま油香る無限人参♡
レンチンでもいいけど、人参は炒めた方が甘みが出ます!人参のV.A(脂溶性ビタミン)は、油と一緒に調理摂取だと吸収率UP☆ ナォナンデスケド -
-
ダイエット 海鮮ユッケ丼(ピリ辛海鮮丼) ダイエット 海鮮ユッケ丼(ピリ辛海鮮丼)
マグロ、サーモン、ホタテにはDHA・EPAや鉄分、ビタミンB群やタウリンなどが多く含まれタンパク質も豊富に摂取できます♡ 栄養士×痩せるレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19551333