味噌漬けホッケの炊き込みご飯

北海道
北海道 @Pref_Hokkaido
北海道

利尻で獲れたホッケ+利尻昆布の香ばしい炊き込みごはんです!
このレシピの生い立ち
利尻&礼文レシピ集からの1品です。

味噌漬けホッケの炊き込みご飯

利尻で獲れたホッケ+利尻昆布の香ばしい炊き込みごはんです!
このレシピの生い立ち
利尻&礼文レシピ集からの1品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ほっけ 1尾(フィレの状態で160g)
  2. しめじ 1/2パック
  3. 320g(2カップ)
  4. 利尻昆布(だしをとった後のもの) 50g
  5. 青ネギ 適量
  6.  ご飯用調味料
  7. だし汁(昆布10g、鰹節30g、水1L) 480cc
  8. みりん 20cc
  9. 10㏄
  10. 薄口醬油 20㏄
  11. 小さじ1/3
  12.  味噌床
  13. 味噌 60g
  14. 10cc
  15. 味醂 8㏄

作り方

  1. 1

    ほっけは3枚におろし、骨を抜く。
    合わせておいた味噌床を薄く塗り、ラップに包み、半日冷蔵庫で漬ける。

  2. 2

    1番だしをとる。(昆布10g、鰹節30g、水1L)

  3. 3

    米を研ぐ。

  4. 4

    しめじをほぐす。大きい場合は縦半分に切る。
    1番だしの昆布を3cmの細切りにする。

  5. 5

    ご飯用調味料を合わせる。

  6. 6

    ほっけの余分な味噌を拭い、串を打ち、焼き台で皮目をこんがり焼く。
    (魚焼きグリルを使っても良い)

  7. 7

    米、ほっけ、しめじ、昆布を炊飯器に入れ、4で合わせたご飯用調味料を加えて炊く。

  8. 8

    炊きあがったら、全体を混ぜ合わせて茶碗に盛る。小口切りのねぎを添える。

コツ・ポイント

ほっけは味噌に漬けた後、余分な味噌を拭って、冷凍できます。
生臭み消しと香ばしさを足すために皮目をしっかりと焼いてください。
味噌床に使用する味噌は、メーカーによって味が違うので調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
北海道
北海道 @Pref_Hokkaido
に公開
北海道
北海道が誇る安全でおいしい食材をさまざまなレシピとともに紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ