にら餃子

にらたっぷり+玉ねぎの甘みで味のバランスのいい餃子です。焼きたてをふぅふぅいいながら味わってください。
このレシピの生い立ち
昔、よく遊びに(飲みに)行っていた友人宅のメイドちゃんが作るにら餃子が絶品でした。舌の記憶を頼りにテキトーに作っていたものをちゃんと計ってレシピに。
にら餃子
にらたっぷり+玉ねぎの甘みで味のバランスのいい餃子です。焼きたてをふぅふぅいいながら味わってください。
このレシピの生い立ち
昔、よく遊びに(飲みに)行っていた友人宅のメイドちゃんが作るにら餃子が絶品でした。舌の記憶を頼りにテキトーに作っていたものをちゃんと計ってレシピに。
作り方
- 1
*具作り*
にらは刻み、玉ねぎは細かめのみじん切りにする。生姜はすりおろす。 - 2
ボウルにひき肉と*を入れて最初によく混ぜ合わせる。
※香りの強いごま油なら分量表より少なめに調整してください。 - 3
他の材料も加えて全部をよく混ぜ合わせる。そのまま20分くらい置いて味をなじませる。暑いときはラップをして冷蔵庫で。
- 4
その間に包む準備を整えておきましょう。
- 5
*包む*
見づらいですが、1枚につきティースプーン1くらいの量を皮の真ん中に平らに広げる。入れ過ぎると包みづらいです。 - 6
ふちの半周に水を少しつけて手の上で半折りにする。
- 7
私はてっぺんを軽くつけて両側からひだを寄せますが、片側から一直線などお好みで。
- 8
はい、できました。
- 9
*焼く*
ノンスティックのフライパンなら包みながら並べていき、フライパンのふちから油をまわし入れて火にかける。 - 10
火加減はずっと強火で。底のほうがパチパチいい始め少し色づいたら水を入れる。
- 11
蓋をして強火のまま焼く。2分くらいで水分がほぼなくなり、中に火が通って表面がふっくらします。
- 12
蓋を外し火を弱める。パチパチ音がほとんどしなくなったらごま油を入れ、フライパンをゆすって油をまわし好みの色に焼き上げる。
- 13
できあがり。
コツ・ポイント
*にらと玉ねぎは切り刻んだ正味量です。
*羽根つきにしたいときは、工程10で水に小麦粉を小さじ1くらい溶かして入れるとできます。
似たレシピ
-
ニラ!ニラ!ニラ餃子 ニラ!ニラ!ニラ餃子
餃子に入れると言えばキャベツや白菜ですがウチでは全く入れません。ニラです。餃子の形をしたニラ焼きです。ニラと豚肉しか入っていませんが、ごま油の風味でいただくので、シンプルな素材の味が味わえ実に美味いのです。 Hyo -
-
-
その他のレシピ