シンガポール発★チキンライス(チキン編)

maathur
maathur @cook_40181069

丸鶏を使って本格チキンライスはいかが?材料をお腹に詰めてゆでるだけのシンプルレシピ!本場シンガポールの味をぜひお家で♡
このレシピの生い立ち
「シンガポールを明日離れることになったら何したい?」という問いがふと頭に浮かんで即答したのが「本場チキンライスを作りたい!」。
現地のお料理教室を見つけてシンガポール人の先生から本格レシピを習ってきました。

シンガポール発★チキンライス(チキン編)

丸鶏を使って本格チキンライスはいかが?材料をお腹に詰めてゆでるだけのシンプルレシピ!本場シンガポールの味をぜひお家で♡
このレシピの生い立ち
「シンガポールを明日離れることになったら何したい?」という問いがふと頭に浮かんで即答したのが「本場チキンライスを作りたい!」。
現地のお料理教室を見つけてシンガポール人の先生から本格レシピを習ってきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4名分(たっぷり!)
  1. 丸鶏 1.4キロ
  2. 小さじ3
  3. 小さじ2
  4. 鶏ガラ 一羽分
  5. 小ねぎ 2本
  6. ◯チャイニーズセロリ(あれば 2本
  7. こぶみかんの葉(あれば 5〜6枚
  8. ▲香菜(根の部分) 2〜3本
  9. ▲にんにく 4個
  10. ▲生姜スライス 8枚
  11. ▲白胡椒(粒状) 小さじ1
  12. ガランガル(あれば 3cmほど
  13. チキントック 丸鶏がすっぽり浸れるぐらいの量

作り方

  1. 1

    材料を用意する
    左からコリアンダーの根、レモングラス、にんにく、ガランガル、こぶみかんの葉、小ネギ、チャイニーズセロリ

  2. 2

    ◯の材料を手の平にいれてクシャクシャと2〜3回握る
    ▲の材料はすり鉢にいれて叩く
    この行程をすることで香りがぐっとでます

  3. 3

    チキンストックは鍋に水、鶏ガラ、◯の材料で余った小ネギ、チャイニーズセロリとニンニク3個を入れて1時間弱火でコトコト煮る

  4. 4

    丸鶏のおしりの油部分をチョキチョキ切り取る(後でチキンオイルを作るのに使います)。

  5. 5

    丸鶏の表面・内側にマッサージするように塩・お酒をもみこんで15分ほど置きます

  6. 6

    ◯と▲の材料を丸鶏のお腹に詰める。

  7. 7

    鶏の足をつかんで中火にかけたチキンストックに入れ5分間円を描くように回しながらゆでる

  8. 8

    火を止めたら丸鶏をドボンと鍋の中に沈めて蓋をする。10分後、丸鶏の上下をひっくり返したら再度蓋をして10分置く

  9. 9

    また鶏の上下をひっくり返したら蓋をして30分置いておく

  10. 10

    鍋に火をかけてしっかり沸騰したら蓋をしてさらに3
    0分置いておく(予熱で火が通ります)

  11. 11

    鶏を取り出したら氷水にドボンと10分間つける。
    氷水から取り出したら鶏の表面にごま油、お醤油(分量外)を手でマッサージ

  12. 12

    キッチンばさみで丸鶏の解体。まずは両足を切ったらお腹の部分をまっすぐ頭にめがけて切れ目を入れ、残りは手を使ってOK

コツ・ポイント

丸鶏の解体作業は、氷水から取り出してからすぐやってもいいそうですが、現地の人は2時間ほどつるすそうです。理由はゼラチン質が固まって見た目がキレイな切り口になるからとか。これで店頭にででーんと吊るされている鶏達に納得!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
maathur
maathur @cook_40181069
に公開
新潟市在住のワーママ&シングルマザー。2014年7月生まれの息子、両親と賑やかな(!?)4人暮らし。アジア、アメリカでの7年の海外生活を経て、2017年8月より実家新潟にお引越し。米どころだけじゃない、食材の宝庫・にいがたから、世界で食べた味・新潟の味を発信していきます!みなさんの食卓に、おいしい笑顔とほっこり幸せ気分が産まれますように♡よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ