作り方
- 1
こんにゃくを5mm幅に切り、真ん中に切れ目を入れて、その穴に先を通して、ねじりこんにゃくにします。
- 2
ねじりこんにゃくを、沸騰したお湯で一度、茹でます。(2〜3分)
茹であがったら、ザルにあげる。 - 3
熱したフライパンにゴマ油をひき、こんにゃくを炒める。軽く火が通ったら、★の調味料を全て入れ水分が無くなるまで炒める。
- 4
皿に盛り付け、白ゴマを振りかければ完成です!
コツ・ポイント
アク抜き不要のコンニャクでも、一度、茹でた方が美味しいです!
温まっているので、炒め時間も短くて済みます。
鷹の爪の輪切りを加えれば、おつまみにもなりますよ!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ハヤトウリとコンニャクの炒め煮 ハヤトウリとコンニャクの炒め煮
秋の味覚ハヤトウリは免疫力を高めたり老化防止など栄養いっぱい!一番のメリットは調理前だとひと月くらい日持ちする事♪ harapecoci -
《 お弁当常備菜 》蒟蒻とちくわの炒め煮 《 お弁当常備菜 》蒟蒻とちくわの炒め煮
旨味のあるちくわと噛み応えのあるこんにゃくがおいしい常備菜。少ない調味料でも、おだしの旨味がしっかりしみてやみつきです♪ 庭乃桃 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19629316