ふんわり玉子の吸い物

まきちゃん*º
まきちゃん*º @cook_40255994

ふんわり玉子を仕上げるコツ。
このレシピの生い立ち
中華屋を営んでいる義理の従兄のやり方を盗み見した。

ふんわり玉子の吸い物

ふんわり玉子を仕上げるコツ。
このレシピの生い立ち
中華屋を営んでいる義理の従兄のやり方を盗み見した。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分くらい~
  1. だしパック 1パック
  2. 塩・醤油 適量
  3. 豆腐 半丁
  4. ネギ 適量
  5. 玉子 1個

作り方

  1. 1

    お吸い物を塩と醤油、だしパックで作る。
    我が家はお椀6杯のお湯にだしパック1と1/2~2パック。

  2. 2

    豆腐をお吸い物で煮ておく。

  3. 3

    溶き玉子を用意。
    よーく溶いておいてくださいね。
    ※泡立てずに黄身を切るように混ぜる。

  4. 4

    鍋にネギを入れたら、、すぐに玉子をいれますがコツは次です。

  5. 5

    鍋の火を強めにしてお玉をゆっくり回しながら、よく溶いた玉子を少し高い位置から細く細く流し入れ、すぐに蓋をする。

  6. 6

    少し火を弱めて30秒。

  7. 7

    火を止めて蓋をしたままコンロから鍋を下ろしておくとふっくら玉子の出来上がり。

コツ・ポイント

うちは私が小さい頃からco-opのだしパックを使っています。
玉子は細く細く、細く落とし入れる。
よく混ぜておくのがほんとにコツ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まきちゃん*º
まきちゃん*º @cook_40255994
に公開
2019/4/16 START!閲覧ありがとうございます\(*ˊᗜˋ*)/ボチボチとやってますが見ていてくれる人がいるのってとっても嬉しいです。ご飯のヒントに是非見てってくださいね。白米肉食長男&旦那+カップ麺Love次男+雑食私。食卓に悩む毎日。2019.4.16 start*º
もっと読む

似たレシピ