出かける日の小あじ骨ごとなめらかバーグ

おでかけ母さん
おでかけ母さん @cook_40140342

小あじと言えば南蛮漬・甘露煮…ですが、もう一つ骨ごとメニューのバリエーション♪
圧力鍋&プロセッサーで骨ごと滑らか。
このレシピの生い立ち
普通サイズのあじを骨ごとだとイガイガが残るので、もしや 小あじ+先に加圧 だとイガイガがなくなるのでは・・と思ったら本当に滑らか。
油揚げがしっとり効果のつなぎ役になります。
オイスター効果で食べ易い味なので、お魚苦手さんの入門にも。

出かける日の小あじ骨ごとなめらかバーグ

小あじと言えば南蛮漬・甘露煮…ですが、もう一つ骨ごとメニューのバリエーション♪
圧力鍋&プロセッサーで骨ごと滑らか。
このレシピの生い立ち
普通サイズのあじを骨ごとだとイガイガが残るので、もしや 小あじ+先に加圧 だとイガイガがなくなるのでは・・と思ったら本当に滑らか。
油揚げがしっとり効果のつなぎ役になります。
オイスター効果で食べ易い味なので、お魚苦手さんの入門にも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2-3人分
  1. 小あじ豆あじ 一盛り分(20~30尾)
  2. しょうが (薄切り) 1片
  3. 油揚げ (熱湯をかけ油抜きしたもの) 2枚
  4. 玉ねぎ 中1個
  5. 調味料A
  6. 大さじ1
  7. 小さじ1/2
  8. 100cc
  9. 調味料B
  10. オイスターソース 大さじ1
  11. 片栗粉 大さじ3
  12. 焼き付け時の油
  13. つけ合わせ野菜
  14. 千切りキャベツきゅうり・トマト等 お好みで

作り方

  1. 1

    お魚コーナーや魚屋さんで一盛り売りのお買得小あじ。
    圧力鍋&プロセッサーで骨ごと調理!

  2. 2

    小あじの下処理は簡単✂
    キッチンばさみで頭を落とし、胸びれの下の内臓をちょこんと斜めに切り取るだけ。全尾処理して3分。

  3. 3

    下処理した小あじとしょうが1片分の薄切り、■調味料A を圧力鍋に入れ、高圧で5分加圧、火を止めそのまま自然に冷まします。

  4. 4

    加圧後の小あじはこんな感じ。冷めたらしょうがと共に圧力鍋からフードプロセッサー(カッター・ブレンダー)の容器に移します。

  5. 5

    小あじとしょうがを入れたFP容器に油揚げ2枚・玉ねぎ1個・■調味料B のオイスター・片栗粉を入れ、ガ~ッと回します。

  6. 6

    なめらかミンチのたねの出来上がり。
    この分量で、大き目の小あじバーグが3つできます。
    成形しフライパンで焼きます。

  7. 7

    フライパンに油を敷き、片面を焼き裏返し。お肉のハンバーグと同様、水を少々入れ蓋をし蒸し焼き、最後水分を飛ばしこんがりと。

  8. 8

    このくらいこんがり焼けたら、つけ合わせ野菜と一緒に盛り付け。
    冷めてもレンジで温めればOK。硬くならずおいしく頂けます。

コツ・ポイント

先に加圧しそれをミンチにすることで、骨ごと調理でありがちな、骨のイガイガなしのなめらかバーグになります。
小あじのメリット、下処理はキッチンばさみで頭と内臓を取るだけ、慣れたら2分で。加圧は5分でOK。
たねの硬さは片栗粉+−で調整可。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おでかけ母さん
おでかけ母さん @cook_40140342
に公開
おいしいものはたくさん売っているけれどバランスを考えてちゃっちゃっとつくったうちのごはん‥はリーズナブルに好きなものをたくさん食べられるのがよろし。忙しい時ほど頑張って作ると、生活がしゃんとするのが不思議。
もっと読む

似たレシピ