ふきの下ごしらえ&田楽味噌かけ

パン大好きmimi @cook_40151449
ふきの下茹での方法です。
このレシピの生い立ち
実家にふきが自生するので、よく母が送ってくれるので、作ってみました。
塩でゴリゴリあく抜きして皮をむく手間はかかりますが、母伝授の田楽みそをつけて食べるとふきの風味とマッチしてなんともおいしいです。
ふきの下ごしらえ&田楽味噌かけ
ふきの下茹での方法です。
このレシピの生い立ち
実家にふきが自生するので、よく母が送ってくれるので、作ってみました。
塩でゴリゴリあく抜きして皮をむく手間はかかりますが、母伝授の田楽みそをつけて食べるとふきの風味とマッチしてなんともおいしいです。
作り方
- 1
ふきを葉と茎に分けます。
- 2
葉は佃煮にするので捨てないでください。
レシピはこちら→
レシピID : 19938507 - 3
茎の部分に大さじ2杯の粗塩をかけてまな板の上でゴリゴリと転がし塩をすり込みます。色よく茹で上がり、アク抜きにもなります。
- 4
塩をすりこんだら15分くらい放置します。
- 5
お鍋にたっぷりお湯を沸かします。
- 6
塩の付いたまま蕗を入れて茹でます。太い方が5分、細い方は3分くらいで。
- 7
ざるに上げて冷水に10分晒します。その後、皮をむきます。
- 8
皮を剥いた蕗を適当な長さに切ります。
- 9
★の材料を小鍋に入れて煮詰め、田楽味噌を作る
- 10
田楽味噌をかけていただきます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19695652