モロヘイヤのスープ

輝くもりちゃん
輝くもりちゃん @cook_40129205

夏バテ防止の冷たいスープ
このレシピの生い立ち
モロヘイヤはビタミン・ミネラルといった栄養価の高い食物。さらにそのネバネバ成分はムチンというたんぱく質分解酵素を多く含むもの。肉や魚などのたんばく質の消化吸収を助け、胃を保護し消化不良を防ぎます。夏バテ防止にもってこいの料理です。

モロヘイヤのスープ

夏バテ防止の冷たいスープ
このレシピの生い立ち
モロヘイヤはビタミン・ミネラルといった栄養価の高い食物。さらにそのネバネバ成分はムチンというたんぱく質分解酵素を多く含むもの。肉や魚などのたんばく質の消化吸収を助け、胃を保護し消化不良を防ぎます。夏バテ防止にもってこいの料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. モロヘイヤ 1束
  2. だし汁 1L
  3. 砂糖 大さじ1
  4. 追いかつおつゆ 100ml

作り方

  1. 1

    モロヘイヤを1束用意します。

  2. 2

    鍋にたっぷりの水を火にかけます。

  3. 3

    モロヘイヤを洗います。

  4. 4

    葉っぱを茎からとります。

  5. 5

    茎は(私は)捨てます。

  6. 6

    葉(緑色のもの)は沸騰したお湯でゆでます。

  7. 7

    さっと、お湯にくぐらせる程度

  8. 8

    ざるにあけます。

  9. 9

    流水で冷やします。

  10. 10

    ざるで水を切ります。

  11. 11

    だし汁を作ります。鍋に出し汁を入れ火にかけます。

  12. 12

    調味料を入れ

  13. 13

    火からおろし冷ましておきます。

  14. 14

    軽く水気を切ったモロヘイヤをミキサーに入れます。ミキサーがない時は、まな板の上で包丁でたたきます。

  15. 15

    冷ましておいた出し汁(完全に冷まさなくても、ぬるい位でよい)をミキサーに入れます。

  16. 16

    葉がひたひたになる位の出し汁をまず入れます。

  17. 17

    ミキサーにかけます。

  18. 18

    ザラザラ感を楽しみたい人、トロトロが好きな人に応じてミキサーにかけてください。

  19. 19

    こんな感じ

  20. 20

    容器に移し

  21. 21

    残っただし汁を加え容器の中でお玉などで軽く混ぜます。

  22. 22

    こんな感じ

  23. 23

    すぐに食したいときは、少し温かいまま召し上がってもとっても美味しいです。

  24. 24

    もちろん、冷蔵庫で冷やして

  25. 25

    冷たい所を召し上がっても、夏の滋養強壮にとっても美味しいです。

コツ・ポイント

モロヘイヤの触感が残る程度にするとおいしいので、ミキサーがなくても十分できます。また、1日以上冷蔵庫に置いてしまうと、あまりにトロミが増してしまいのどごしが変わってくるので、早めに召し上がって下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
輝くもりちゃん
輝くもりちゃん @cook_40129205
に公開
管理栄養士・心理カウンセラーのもりちゃんです。『本当は誰にも教えたくない!私のダイエット法』出版しました。アマゾンhttps://amzn.to/2OQPR61kindleストア(電子書籍はこちら)https://amzn.to/2TdacW0
もっと読む

似たレシピ