作り方
- 1
大きめの鍋にだし汁を準備し、弱火にかける。
いつものおみそ汁を作るだし汁で良い。 - 2
具材を書いてある順番に、切り終えた物からどんどん鍋に投入!
切り方は3以降を参照。 - 3
・椎茸は、おみそ汁に入れる要領でスライス。
・人参、大根は短冊切り
・鶏肉、豚肉は、小さめの一口大に - 4
・木綿豆腐は、手で食べやすい大きさに崩し入れるか、さいの目に切る。
・油揚げは、熱湯を回しかけて油抜きし、細切りにする - 5
具材が全部入ったら、中火に。
(具材投入終了時にぐつぐつ煮えてなければ一旦強火→中火) - 6
大根、人参が大まかに煮えたら
Aの調味料を加え、弱火にして煮込む。 - 7
弱火で煮込む間に、別の鍋に、うどん(そば)のお湯を沸かす。
必ず、別茹でする! - 8
しっぽく出汁が出来上がったら、うどん(そば)を別茹で。
しっかり湯きりをして、丼にうつす。 - 9
うどん(そば) の上から、たっぷりとしっぽく出汁をかける。
具が多過ぎるくらいでok
好みでネギ類を散らして出来上がり! - 10
★しっぽくは味を見て、好みで醤油や砂糖を調整して下さい。
・うどん→薄め
・そば→濃いめ
の味付けがオススメ - 11
我が家はだいぶ薄味なので、薄い時は醤油と砂糖を好みで増量してください
コツ・ポイント
・だし醤油がなければ薄口醤油で
その他オススメ具材
里芋、ちくわ、カマボコ、ごぼう
余ってる具材何でも合います
肉は好みでok
鶏肉だけでもいいけど、オススメは鶏、豚ミックス。牛肉を入れても美味しい。
ミンチはNG
似たレシピ
-
-
-
カリッとジュワ~♪きつねうどん(蕎麦)。 カリッとジュワ~♪きつねうどん(蕎麦)。
肉厚な油揚げをカリカリに焼いて、乗せただけです(笑)最初はカリカリなんだけど、後からだし汁を吸ってジュワ~って(笑) マムチ V -
-
具材たっぷり…私んちのつけうどん 具材たっぷり…私んちのつけうどん
熱々の具材たっぷりのつけ汁に キンキンに冷やした麺を つけて食べるのは、最高の幸せです。冬でも食べたくなる一品です。 ねずみんパラダイス -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19701656