桜のチーズムース

gurecoco
gurecoco @cook_40050484

桜の風味が乳製品とこんなに合うなんて・・・
春を感じながらいただきます(^^♪
このレシピの生い立ち
桜のシフォンケーキを作った時の桜餡が余っていたので作りました♪
又、桜餡と乳製品との相性の良さを再確認しました(*^^)v

桜のチーズムース

桜の風味が乳製品とこんなに合うなんて・・・
春を感じながらいただきます(^^♪
このレシピの生い立ち
桜のシフォンケーキを作った時の桜餡が余っていたので作りました♪
又、桜餡と乳製品との相性の良さを再確認しました(*^^)v

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

デザートカップ6個分
  1. 桜餡 150g
  2. クリームチーズ 200g
  3. プレーンヨーグルト(無糖) 150g
  4. 桜葉 小さじ1
  5. はちみつ 50g
  6. キルシュ 大さじ1
  7. 桜シロップ(モナン) 大さじ2
  8. インスタントゼラチン 6g
  9. 生クリーム 200ml
  10.  グラニュー糖 大さじ2
  11. 桜ゼリー
  12.   250ml
  13.  桜シロップ(モナン) 大さじ3
  14.  グラニュー糖 小さじ2
  15.  インスタントゼラチン 5g
  16.  レモン汁(ポッカレモン) 小さじ1

作り方

  1. 1

    耐熱容器にクリームチーズを入れ電子レンジに少しかけて柔らかくし、ホイッパーでクリーム状にする。

  2. 2

    別の耐熱容器にヨーグルトを入れて、クリームチーズと同じくらいの温度にして①に加え混ぜ合わせる。

  3. 3

    ※クリームチーズとヨーグルトを同じ温度にして混ぜ合わせると、ダマにならない。

  4. 4

    桜餡も電子レンジで同じように少し温めてから②に加えて混ぜ、桜葉粉も加えて混ぜ合わせる。

  5. 5

    はちみつ、キルシュ、桜シロップを合わせて電子レンジにかけ、60℃ぐらいまで温める。

  6. 6

    ⑤にインスタントゼラチンを振り入れ、混ぜ溶かし④に加えてホイッパーでよく混ぜ合わせる。

  7. 7

    生クリームにグラニュー糖を加えて7分立てにし、⑥に加えてよく混ぜ合わせる。

  8. 8

    デザートカップに⑦を入れ込み、冷蔵庫で冷やし固める。

  9. 9

    桜ゼリーを作る。ゼラチン以外の材料を耐熱容器に入れて電子レンジで60℃位まで温める。

  10. 10

    ⑨にインスタントゼラチンを振り入れよく混ぜ溶かし、茶こしで濾し冷ます。

  11. 11

    冷えて固まった⑧の上に⑩をそ~っと流し入れ、塩抜きした桜花を一輪ずつ乗せ冷蔵庫でさらに冷やし固める。出来上がり♪

コツ・ポイント

クリームチーズは混ぜ合わせるものと、温度を合わせるとダマになりません♪
工程⑥でトロっとしているところにゼラチンを混ぜるのでよく混ぜて溶かせば、濾さなくても大丈夫です。
又、桜ゼリー液を流すときはそ~っと加えないと濁りますので要注意です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
gurecoco
gurecoco @cook_40050484
に公開
グレと申します。お菓子が大好きおばさんです。簡単でおいしいレシピを書いていこうと思います。また、随時レシピの見直しで訂正することがありますのでご了承くださいませ。
もっと読む

似たレシピ