冬瓜と合挽きミンチのあんかけ

めいな
めいな @meinaa

冬瓜と合挽きミンチを炒めて煮て、あんかけにしました。
このレシピの生い立ち
いつも油揚げであんかけするのですが、切らしていたので合挽きミンチを使いました。

冬瓜と合挽きミンチのあんかけ

冬瓜と合挽きミンチを炒めて煮て、あんかけにしました。
このレシピの生い立ち
いつも油揚げであんかけするのですが、切らしていたので合挽きミンチを使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 冬瓜 1/4 個
  2. 合挽きミンチ 70グラム
  3. ○千代の一番 和風だし味彩 1パック
  4. ○水 450CC
  5. ★低塩だし醤油 小さじ2
  6. ★みりん 小さじ2
  7. 水溶き米粉
  8. だし汁 大さじ3
  9. 米粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    鍋に○を入れ、沸騰したら弱火にして4~5分煮る。パックを取り出し★で味付けする。ここで大さじ3取っておく(水溶き米粉用)

  2. 2

    冬瓜はワタを抜き皮を剥き、3~4センチ幅・1センチ幅に切る。

  3. 3

    フライパンを熱し、合挽きミンチを入れ炒める。色が変わったら①を入れ、さっと炒める。

  4. 4

    ①に③を入れ、沸騰したら弱火にして10~15分煮る。

  5. 5

    ④が火が通ったら、いったん火を止め水溶き米粉を回し入れる。鍋を揺らして全体にいきわたらせる。

  6. 6

    再び火をつけ、とろみがついたら完成。器に盛り付ける。

コツ・ポイント

和風だし味彩は、煮るだけで味付け完了するだしパックですが、今回は少し味付けをプラスしました。
とろみは、片栗粉でも代用できます。
合挽きミンチの脂分で炒めているので、サラダ油は使っていません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
めいな
めいな @meinaa
に公開
 めいな  https://note.com/meinayoko ←なにかありましたら、こちらにコメントお願いします。satukiaaのblog https://satukiaa.livedoor.blog/ クックパッドの記録用のブログ
もっと読む

似たレシピ