鶏ミンチと高野豆腐のつくね焼き

のりしょぼびっち
のりしょぼびっち @cook_40054182

常備してある乾物の高野豆腐でつくねをボリュームアップ☆もさつきも無くて子供も食べやすい一品に!
このレシピの生い立ち
雨で買い物にいくのが億劫で。冷凍してあった少量の鶏ミンチをボリュームアップさせるために買い置きしてあった高野豆腐豆腐がわりに合わせました。高野豆腐は崩れないので噛みごたえもあっておなかも満足です♪

鶏ミンチと高野豆腐のつくね焼き

常備してある乾物の高野豆腐でつくねをボリュームアップ☆もさつきも無くて子供も食べやすい一品に!
このレシピの生い立ち
雨で買い物にいくのが億劫で。冷凍してあった少量の鶏ミンチをボリュームアップさせるために買い置きしてあった高野豆腐豆腐がわりに合わせました。高野豆腐は崩れないので噛みごたえもあっておなかも満足です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ミンチ 150g
  2. たまねぎ 1/4個
  3. にんじん 1/2本
  4. 1個
  5. ○酒 大さじ1
  6. ○しょうゆ 大さじ1
  7. 片栗粉 大さじ2
  8. 高野豆腐 2枚
  9. 大さじ1
  10. ●しょうゆ 大さじ2
  11. ●みりん 大さじ3
  12. (彩り用の)さやえんどう 5~6本

作り方

  1. 1

    高野豆腐を水に3分程入れて戻した後、水気を軽く絞って、レンジ500w2分かける。粗熱が取れたら水気を絞って1cm角に切る

  2. 2

    フードプロセッサーがあれば○の鶏ミンチ~酒を合わせてかける。なければ玉ねぎ、にんじんをみじん切りにして○をすべて合わせる

  3. 3

    ボールに①の高野豆腐を入れて片栗粉をまぶし、②のミンチを入れてよく混ぜ合わせる。

  4. 4

    フライパンを温め、油をひき、③のタネを大さじ2杯くらい取って形を整えて焼く。

  5. 5

    3分ほど中火で焼いて、焼き色がついたらひっくり返して裏側も3分ほど焼いて、焼き色を付ける。

  6. 6

    お肉に火が通ったら、●のしょうゆとみりん、さやえんどうを入れて煮絡ませる。

コツ・ポイント

たれをしっかり絡めて仕上げます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のりしょぼびっち
に公開
管理栄養士として病院や市の施設で栄養指導や料理教室を主にしていました。アメブロ 『日々ごはん手抜き研究所』http://ameblo.jp/mogurin3onigiri3/おうちパンマスター
もっと読む

似たレシピ