ベジ♪トマトとなすの冷たいおうどん

東京あだち食堂
東京あだち食堂 @adachi_shokudo

<調理レベル★☆☆ 時短・お手軽メニュー>
トマトをまるごと1個使って電子レンジで作る、彩りのよい“冷やし”うどんです。
このレシピの生い立ち
足立区の管理栄養士が考案した「早うま!かんたんベジレシピ」の一つです。
詳しくは「足立区 ベジレシピ」で検索!
【コンロ不要】 【プロおすすめ】

ベジ♪トマトとなすの冷たいおうどん

<調理レベル★☆☆ 時短・お手軽メニュー>
トマトをまるごと1個使って電子レンジで作る、彩りのよい“冷やし”うどんです。
このレシピの生い立ち
足立区の管理栄養士が考案した「早うま!かんたんベジレシピ」の一つです。
詳しくは「足立区 ベジレシピ」で検索!
【コンロ不要】 【プロおすすめ】

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ゆでうどん 1袋(200グラム)
  2. トマト 1個(170グラム)
  3. なす 2分の1本(40グラム)
  4. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1(18グラム)
  5. ケチャップ 小さじ1(5グラム)
  6. サラダチキン 2分の1個(60グラム)
  7. 青じそ 2枚(2グラム)

作り方

  1. 1

    トマトとなすは1センチ角に切り、青じそは千切りにする。サラダチキンは食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    耐熱容器に、トマト、なす、めんつゆ、ケチャップを混ぜ合わせ、ラップをして電子レンジ(600ワット)で3分加熱し、冷ます。

  3. 3

    耐熱容器にゆでうどんを入れ、水大さじ3を全体にかけるように入れ、ラップをして電子レンジ(600ワット)で2分加熱する。

  4. 4

    加熱後、水でさっと洗い、器にうどんを入れ、2.の野菜とサラダチキンを盛り付け、青じそを添えたら、できあがり!

コツ・ポイント

トマトと青じその相性が良く、サラダチキンが入ることでボリュームも増し満足感もある一品です。

【1人分】
エネルギー:338キロカロリー
塩分:3.3グラム
野菜量:210グラム
調理時間:15分

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
東京あだち食堂
東京あだち食堂 @adachi_shokudo
に公開
東京都足立区は、3つの食育の取り組み「おいしい給食」「ベジタベライフ」「ぱく増し」を進めています。3つのカテゴリー別に区管理栄養士監修の簡単でおいしいレシピを掲載!①おいしい給食▶“日本一”を目指す「足立区のおいしい給食」を家庭用にアレンジ。②ベジタベライフ▶簡単で野菜がたっぷり。「レンジでチン」「10分以内」など時短レシピも満載。③ぱく増し▶たんぱく質多め!シニアにもおすすめ!
もっと読む

似たレシピ