昆布締めスズキのカラスミソース

sayapapa @cook_40075360
スズキの刺身を昆布締めし酒で溶いたカラスミを塗っていただきます
このレシピの生い立ち
台湾の友人にお土産にカラスミをいただいたのでつくりました
昆布締めスズキのカラスミソース
スズキの刺身を昆布締めし酒で溶いたカラスミを塗っていただきます
このレシピの生い立ち
台湾の友人にお土産にカラスミをいただいたのでつくりました
作り方
- 1
冊の刺身に塩を振る
水気をとって昆布にはさみ冷蔵庫に1日置く - 2
1日置くとこのように粘りが出てきて糸を引きます
- 3
カラスミは適量みじん切りにしてさらに酒を加え乍ら擦り液状にすりおろす
- 4
昆布締めしたスズキを薄切りにし皿に盛って溶いたカラスミを塗れば完成
コツ・ポイント
スズキは塩を振ると水気が出ますからしっかりとペーパータオルでふき取り臭みをとります 昆布締めは1日以上冷蔵庫に置くこと
似たレシピ
-
【基本】割と簡単昆布締めの作り方 【基本】割と簡単昆布締めの作り方
お刺身の残りで簡単に昆布締めが出来ます。普段のお刺身なら白身や青物問わずなんでもOK。ローストビーフなども使えます。 ファットマン小川 -
-
-
真鯛の昆布じめの胡麻山葵ダレまみれ 真鯛の昆布じめの胡麻山葵ダレまみれ
昆布締めにした真鯛のお刺身を、わさびをきかせた胡麻ダレにくぐらせました。アツアツのごはんと一緒に食べても、お酒の肴でも。 うまいあれ -
-
-
-
金沢のもてなし料理、芹とヒラメの昆布締め 金沢のもてなし料理、芹とヒラメの昆布締め
北陸ではよく刺身を昆布で締めて食べます。芹も昆布で締めて昆布の風味を移し、旨い酒の肴を作りました。正月は日本酒でしょ? かきいち -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19782774