作り方
- 1
ひじきはたっぷりの水に20分くらいつけて戻し、長ひじきの場合は4〜5cmくらいに切り揃える。
- 2
ピーマンは縦半分に切り、へたと種を取り除き、幅7〜8mmの斜め切り。人参は皮をむき、幅3〜4mmくらいの細切りに。
- 3
鍋に油を熱して、中火で人参を炒める。油が回ったら、ひじきをくわえて炒め合わせて、だし汁を加えて強火にする。
- 4
煮立ったら、灰汁を取り、砂糖を加えてひと煮し、みりん、酒、醤油を加えて中火で煮る。
- 5
10分ほど煮て、煮汁が1/2ほどになったら、ピーマンを加えてさっと混ぜ、煮汁がなくなってきたら強火に。
- 6
汁気が殆どなくなるまで、混ぜながら炒り煮にする。出来上がったら、そなまま冷まして、味をなじませる。
コツ・ポイント
画像は芽ひじきですが、個人的には長ひじきで作った方が美味しく感じます。冷まして味をなじませるのを忘れずに。
似たレシピ
-
-
野菜たっぷり☆ひじきと豚肉の炒り煮 野菜たっぷり☆ひじきと豚肉の炒り煮
ひじきの煮物を主菜に!豚肉のコクとピーマンの苦みが意外にもひじきに合います。旦那のお気に入りです。冷凍もできます。 metokaka -
ダイエット☆ひじきとおからの炒り煮 ダイエット☆ひじきとおからの炒り煮
ダイエット中の自分のために作った、ノンオイルでしっとりした卯の花煮です。大好きなじゃが芋とひじきを加えて、ビタミンと繊維をプラス♪ +ももち+ -
-
-
ひじきと白インゲンの炒り煮 ひじきと白インゲンの炒り煮
定番の副菜ですね。ちょっと甘めに味付けすると、子供もよく食べてくれます。豆は大豆でも可。豆入りのほうが、子供の食いつきがいいんです。 マザーウッズ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19791342