[介護食]月見団子風⭐豆腐しんじょ

紅@蒼嵐
紅@蒼嵐 @cook_40121524

お月見にはお団子だけど、呑み込むのが難しい。そんな祖父のために作ったレシピです。
このレシピの生い立ち
お月見だけど、団子では噛みきるのが大変な祖父の為に作りました。
少しでも行事を感じて欲しいので、このようなレシピに仕上げました。

[介護食]月見団子風⭐豆腐しんじょ

お月見にはお団子だけど、呑み込むのが難しい。そんな祖父のために作ったレシピです。
このレシピの生い立ち
お月見だけど、団子では噛みきるのが大変な祖父の為に作りました。
少しでも行事を感じて欲しいので、このようなレシピに仕上げました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. しんじょ
  2. 蓮根(水煮可) 半分
  3. 卵白 1個分
  4. 豆腐(絹) 1丁
  5. 南瓜だんご
  6. 南瓜 100g
  7. 片栗粉 小さじ1
  8. 卵黄 1個分
  9. あんかけ
  10. ○水 100cc
  11. 粉末だしの素 小さじ1
  12. ○醤油 小さじ1
  13. ○みりん 小さじ1
  14. トロミ材(片栗粉+水可) 適量

作り方

  1. 1

    蓮根をすりおろしておく

  2. 2

    豆腐をなめらかになるまで混ぜる

  3. 3

    2の豆腐に1と卵白を入れてよーく混ぜる

  4. 4

    ラップで包んで茶巾にする。
    縛ってませんが、ゴムで縛ると形が安定します。

  5. 5

    レンジで4分加熱。一度取り出して成形しなおして(ヤケドに注意!!)1分30秒加熱。

  6. 6

    そのまま少し置いて冷ましておく。

  7. 7

    かぼちゃを3分くらいレンジにかけてやわらかくして、皮を取る。

  8. 8

    マッシュして、卵黄片栗粉を加えてよく混ぜる。

  9. 9

    ラップに包んで3分くらいレンジで加熱。
    そのまま冷ましておく。

  10. 10

    鍋に○の材料すべてを入れて、火にかけてアルコールがとんだらトロミ材を入れてトロミを調節する。

  11. 11

    盛り付けてあんをかけて完成

  12. 12

    残ったかぼちゃ団子も盛り付けてくださいね。団子風に盛り付けた写真撮り忘れました(^^;)

コツ・ポイント

しんじょは扱いにくい場合、片栗粉を少々加えてください。レンジを使用してますが、茹でてもいいです。

大丈夫な方は、あんかけに生姜を入れてもいいです。
トロミは片栗粉+水でもちろん大丈夫。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
紅@蒼嵐
紅@蒼嵐 @cook_40121524
に公開
咀嚼機能、嚥下機能の衰えのある人向けのレシピを考えています。
もっと読む

似たレシピ