紅菜苔の白和え
簡単に白和え衣を作って和えました。
味付けは作り置きの返しです。
このレシピの生い立ち
紅菜苔が美味しいので色々作っています。◎
作り方
- 1
豆腐はざるに乗せて軽く水気を切っておきます。
すり鉢にマスタードを入れて潰します。(練り辛子の場合は最後に入れます。) - 2
白胡麻は炒り香りをだします。(炒り胡麻でも)
1に入れて擦ります。 - 3
アーモンドも入れてすります。
水を切った豆腐を入れてよく混ぜます。 - 4
3に返しを少しずつ入れて味を見ながら決めます。
(小匙1/2~1杯弱位) - 5
紅菜苔は熱湯に塩を入れて太い茎のほうから茹で、穂先まで茹でたら冷水にとり、水気を切ります。きれいな深緑色になります。
- 6
5を穂先は形を残して、茎は2㎝に切り、よく水気を拭いてから4ので和え衣で和えます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19824245