簡単WS手作り、温玉ミラノ風ドリア!

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA

スキレットパンで、簡単手作りホワイトソース(WS)と、ボロネーゼの残りで、さらにレンチン温玉をのせた、ミラノ風ドリアです

このレシピの生い立ち
娘が朝の忙しい時に、お腹に溜まるリゾットとかご飯系のが食べたいというので、冷凍庫にあったボロネーゼの残りを使って、サイゼリヤのミラノ風ドリアを作ってあげました。まるでお店のみたいじゃん!と言ってくれた。似てるのは見た目だけ、美味しいけどね。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. 牛乳 50cc
  2. 薄力粉 小さじ1
  3. バター 10g程度
  4. コンソメ顆粒 小さじ1/3
  5. ご飯 120g
  6. チーズ 15g
  7. ボロネーゼ(ミートソース) 100g
  8. 卵(Mサイズ) 1個

作り方

  1. 1

    スキレット(なければ小さめのフライパン)に火をつけないで、牛乳、薄力粉を入れてよく混ぜます。

  2. 2

    弱火でとろみがつくまでよく混ぜながら温めます。さらに、バター、コンソメ顆粒も入れてよく混ぜます。

  3. 3

    温めたご飯も入れてよく混ぜます。

  4. 4

    上に、とろけるチーズをかけます。

  5. 5

    さらに、温めたボロネーゼ(市販のミートソース)をかけます。

  6. 6

    マグカップに180ccの水をいれて、画びょうで穴を開けた卵を入れて、電子レンジ(500W)で2分加熱します。すぐに冷やす

  7. 7

    最後に、温玉を割り入れて、完成です。
    ★あー、黄身が破れてしまったー。

  8. 8

    レシピID:20214572
    割らずにレンジで2分超簡単。殻付き温玉!
    も見てね!

  9. 9

    レシピID:20276409
    レンジで簡単、焼きそば蒸し麺でボロネーゼ
    のお肉を参考にして下さい。

  10. 10

    レシピID:20424293
    蓮根舞茸干し椎茸入、ボロネーゼパスタ!
    のお肉を参考にして下さい。

コツ・ポイント

※ホワイトソースも手作り、火をつけずに、牛乳と薄力粉を混ぜるのがポイントです。
※ボロネーゼは、何かと使えるので多めに作ってストックしておきましょう。
※ボロネーゼさえあれば、10分かからないで出来ます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
に公開
2人の娘の父です。料理大好きです。いつもは、目分量でやっていたのを、レシピを公開するために数値化!冷蔵庫の材料とかを見て、脳内レシピを考え、大体こんなもんかと、始めにレシピを書き、その後で実際に作り調整してます。(公開後も随時訂正してます、ご了承ください。)毎日弁当も作ってます。みんなの弁当にもUP!『つくれぽ』お待ちしてます!料理に関するプチ情報も記載!レンジで簡単レシピも多数記載!
もっと読む

似たレシピ