ランチおやつに!空豆青じそのチヂミ

白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
愛媛県

空豆さえあれば、パパッと作れて、かなりおいしい!
※コツ・ポイント追記あり(2017/05/25)

このレシピの生い立ち
産直市で空豆を購入しました。少し残っている「もち粉」も使ってチヂミを作ってみようと思いました。

ランチおやつに!空豆青じそのチヂミ

空豆さえあれば、パパッと作れて、かなりおいしい!
※コツ・ポイント追記あり(2017/05/25)

このレシピの生い立ち
産直市で空豆を購入しました。少し残っている「もち粉」も使ってチヂミを作ってみようと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1枚分
  1. もち粉薄力粉 各大さじ3
  2. カップ1/4
  3. 1個
  4. ●すりごま(白) 大さじ1
  5. ●粗塩 ひとつまみ
  6. ◎ゆでた空豆ID:18556791 約12粒
  7. 青じそ(せん切り) 5枚
  8. ◎小ちくわ(小口切り) 1本
  9. ごま油(焼き用) 小さじ1
  10. たれ
  11. しょうゆ 小さじ1
  12. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    ゆでたそら豆は手で開いて厚みを半分にする。

  2. 2

    ボウルに●を入れ、よく混ぜる。◎を加え、さらに混ぜ合わせる。

  3. 3

    フライパンにごま油を熱して2を流し入れ広げる。中火(IH火力4)で約3分30秒こんがりと焼き、裏返して約2分30秒焼く。

  4. 4

    3を食べやすい大きさに切り、酢じょうゆを添える。

  5. 5

    セロリとちくわのチヂミ(ID:19055790)も参考にしてくださいね。

  6. 6

    焼き海苔入り韮カニかまチヂミ(ID:19132349)も参考にしてくださいね。

  7. 7

    ニラかぼちゃの豆乳チヂミ(ID:18164428)も参考にしてくださいね。

  8. 8

    生姜入り干し柿長ねぎチヂミ(ID:18222056)も参考にしてくださいね。

  9. 9

    おいしい柿のチヂミ(ID:18084172)も参考にしてくださいね。

コツ・ポイント

・今回の「すりごま」は「いりごま」をフライパンで煎り、すり鉢ですって使いました。
・たれはしょうゆ2:酢1の酢じょうゆがおいしいと思います。
・フライパンは直径26cmのフッ素樹脂加工の物を使いました。
・作り方4→加熱時間は目安です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
に公開
愛媛県
飛行機や夕日、花を見るのが好きな、小母さん★目指せ!おいしくヘルシー経済的♪食物アレルギー(小麦等)が、COOKPADにキッチンを開設し数年経って判明。栄養士ではないのですが、30歳代の頃、栄養学や食品学をサラッと勉強。内容は、ほぼ忘れました。家庭料理技能検定2級取得。粗塩、米みそ、小麦を使わない丸大豆しょうゆ、米酢、本みりん、酒は日本酒(無塩)を使用。(2017年頃よりのレシピより)2013年途中よりIH使用。いつの頃からか、鉄製フライパンも使用。ご迷惑をおかけしますが、誤字や脱字もあり、レシピの見直しもしています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ